Archives: Travel Post

Yasaka Ashiginu Onsen

京丹後市にある日帰り温泉施設の「弥栄あしぎぬ温泉」。滝風呂や岩風呂などを配した露天風呂が広々として開放的だ。内湯には寝湯、箱蒸しなどがある。高温良質の温泉は、館内の床暖房にも使用されている。

福楽園(関西広域連合域内直売所)

季節限定で夏期のみ(8月5日~10月30日)営業している、家族経営のアットホームな雰囲気の直売所。取り扱っているのは自家農園で丁寧に育てた梨とブドウ。豊富な品種を取り揃えている。

Tsuneyoshi Department Store (Kansai Wide Area Union)

「暮らしを支える地域百貨店」を目指して地域の人と共にチャレンジを続ける小さな百貨店。地元で採れた旬の野菜や果物、おばあちゃん手作りの保存食など、ほかにはないものにこだわり、地域の農・食・伝統・暮らしの維持につながる活動を行っている。

Toma Kobo

トマト農家が栽培期間農薬不使用で育て上げたトマト100%の「赤の贅沢トマトジュース」。酸度調整剤も塩も加えない徹底したこだわりのジュース。180ミリリットル入り1本550円。飲みきりサイズになっている。

Takeno Sake Brewery

代表銘柄・弥栄鶴で知られる蔵元。契約栽培による米の品種にこだわった蔵舞[くらぶ]シリーズ(純米酒)がある。「祝」「亀の尾」「旭」「祭り晴」「山田錦」、それぞれの米を生かして酒造りを行っている。

Kikyoya soy sauce

「おいしい」のお手伝い。築、約150年の店の玄関を入ると醤油の香りが漂う。国産丸大豆・小麦使用の無添加天然熟成手造り醤油・天然熟成の無添加味噌、大好評のたまごかけご飯用醤油、豆腐用醤油、三年たまりを使った天然だし入りのかけ醤油、だいだいの果汁をたっぷり使ったぽんず醤油、二段仕込みの甘露醤油等々の調味料を製造販売している。

Ono Jin miso soy sauce brew

丹後産大豆、国産小麦、赤穂の塩を原料に巨大な杉樽で三年間の醗酵熟成を経て作り上げる天然醸造手作り醤油「甚左衛門」が看板商品。琴引浜の海水塩と実生のゆずを使った「琴引の塩ぽんず」、地元産黒ニンニクを使ったドレッシングや国産荏胡麻を使ったドレッシング、えごまふりかけ等、希少素材を使った商品の人気も高い。赤味噌ベースの「はごろも味噌」、地元産コシヒカリを使う「生米こうじ」、「本物あま酒」、「琴引の塩こうじ」など糀製品も豊富。

The Lady's Village

There are four Japanese-style cottages that look like a farmhouse with hearths, as well as an auto camp site, a free site, a cooking building and a shower building. You can also experience handmade konjac when you make a reservation.

Kyotango Forest Park Swiss Village

"Kyotango Forest Park Swiss Village", which is wrapped in nature, is a comprehensive recreation facility where you can enjoy the outdoors, with various campsites and hotels. Camping in the spring, events are full in the summer, and the starry sky in the autumn is sure to impress. You can play all year round, such as camping in the winter cold, playing snow.

Farmhouse Minomari Onkosato (Kansai Wide Area Area Farm, Forestry, Fishery Experience)

An old private house with more than 180 years of construction nestled in the mountains of Kyotango, Kyoto Prefecture. Because of one pair per day, you can enjoy a slow life without having to worry about the family or group alone. In addition, hearth experience is also possible if 8 or more people. Seasonal fish and shellfish, vegetables, etc. can be eaten while surrounding the hearth.

Contact Us: Business & Personal Inquiries

By proceeding, you agree to our Terms of Use And confirm you have read our Privacy Policy .

Notes

· We are available for inquiries 24 hours a day. Responses will be provided between 9:00 and 18:00 (including weekends, public holidays, and year-end/New Year holidays).
· Depending on the nature of your inquiry, it may take some time for us to respond.