太谷稻成神社

太谷稻成神社

Info

從JR山口線津和野站步行約30分鐘,出租車約5分鐘

Spot Category

神社・寺廟・教會

朱漆的千本鳥居美麗的津和野的守護神

從津和野的町眺望城山的方向,可以看到滿是朱漆鳥居的參道。 登上約1,000條鳥居隧道300米左右的前方是太谷稻成神社。
安永2年(1773),津和野七代藩主龜井矩貞祝願城的鎮護和領民的安穩,從京都伏見稻荷開始在城山的太谷進行祭祀。
與東北的竹駒稻荷、關東的笠間稻荷、近畿的伏見稻荷、九州的祐德稻荷一起被列為日本五大稻荷之一。 一般寫成稻荷,這裡在全國也很少見地寫成 「稻成」。 稻成是為了實現願望。 祭神是宇迦之御魂神和伊冉尊這兩個神。
每年的參拜者在縣內的神社中是僅次於出雲大社的第2位。

Copyright Shimane Prefectural Government and Shimane Tourism Federation All Rights Reserved.

返回島根縣站台>>

Related Spots

江島大橋,江島大橋

「ベタ踏み坂」として有名 車のテレビCMの題材に使用され、その急勾配から通称「ベタ踏み坂」として一躍有名になりました。最上部は高さ約45mに達し、コンクリート製の桁橋としては日本最

由志園

三万輪の池泉牡丹や和のイルミネーションで魅せる日本庭園 牡丹の花と高麗人参で有名な中海に浮かぶ大根島にある本格的な日本庭園です。出雲地方の風景を再現した面積約1万坪の池泉回遊式庭園

出雲大社

日本一の縁結びの神様を祀る壮大な神殿 出雲大社は、日本一の縁結びの神様として全国的に有名な大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)が祀られています。縁結びは、男女間に限らず人々を取り巻

聯系人: Business & Personal Inquiries

By proceeding, you agree to our Terms of Use And confirm you have read our Privacy Policy .

Notes

・We are available for inquiries 24 hours a day.Responses will be provided between 9:00 and 18:00 (excluding weekends,public holidays,and year-end/New Year holidays)。
Depending on the nature of your inquiry,it may take some time for us to respond。