飯野山

飯野山

Info

Spot Category

山、丘陵

飯野山

丸亀市と坂出市にまたがる「飯野山」は、別名「讃岐富士」とも呼ばれる円錐状をした美しい山である。標高422mで、新日本百名山、四国百名山に選定されている。

また、広葉樹(ナラ類、ヤマザクラなど)を中心とした森林からなり標高100m以上は瀬戸内海国立公園、風景林に指定されている。 山頂には、薬師堂や昭和天皇歌碑、展望台には讃岐富士を造った大男「おじょも」の足跡や大天狗、石鎚と呼ばれる巨石や巨岩が点在する。
また、平成21年、標高422mにちなみ4月22日を「讃岐富士の日」とし、毎年「里山まつり」(山開き)を開催している。頂上では大護摩供も行われている。


高松自動車道坂出ICから国道11号線を丸亀方面へ約10分
高松自動車道善通寺ICから県道33号線を丸亀方面へ約15分
 
徒步
JR丸亀駅から約1時間30分
 
自転車
JR丸亀駅から約30分
 
巴士
飯野町登山口
JR丸亀駅発コミュニティバス丸亀東線『飯野山登山口』下車

飯山町登山口
JR丸亀駅発コミュニティバスレオマ宇多津線『山の谷』下車
JR坂出駅発路線バス島田・岡田線『北岡』下車(平日運行)
JR坂出駅発路線バス坂出・綾川線『北岡』下車(日・祝・12/31~1/3運行)

  • 帽子・歩きやすく滑りにくい靴、十分な水分補給を。
  • 山の天候は変わりやすいので、雨具を忘れずに。
  • 植物採取とゴミの放置をつつしみ、自然保護を心がけましょう。
  • 「登りが優先」が基本ルール。
  • 人とすれ違う時には「こんにちは」の挨拶を。

Related Spots

太助燈籠

太助燈籠曾經在金毘羅的客人熱鬧非凡的丸龜港的象徵。 在舊金毘羅五街道 · 丸龜街道的出發點,參拜客人在到琴平高燈籠的150丁 (約12km) 的路程

中津萬象園

中津萬象園貞享5(1688)年,由丸龜藩京極家第二代藩主京極高豐侯建造。 種植了1500餘棵矮松,庭院的中心是京極家祖先之地近江的琵琶湖形狀的八景池,近

丸亀城お笑い人力車

丸亀城お笑い人力車  丸亀城お笑い人力車芸人「大木 亀丸」吉本興業株式会社所属  香川県丸亀市在住、みなさんを「おもてなし」するお笑い芸人です。土日祝を中心に丸亀市のシンボルである

螢火蟲見公園

為了保護生活在滿濃池周邊的源氏螢火蟲的一種 「饅頭螢火蟲」,觀賞其身姿,在滿濃池堤防的正下方進行了整備。 櫻花、牡丹、生薑、繡球花、杜鵑花等,四季應時的花朵盡收眼底。 沿著通往滿濃池的步行道,可以看到文化廳註冊的有形文化財產滿濃池樋門。

天鵝神社

白鳥神社 · 白鳥的松原有被稱為日本最低的山的名為御山的山,其海拔只有3.6m。 在明治時代的鄉土史和舊天鵝町的城市規劃圖中也記載了有海拔的漂亮的山,山頂上建有標柱。 另外,能在天鵝神社社務所領取登山證明書。 天鵝的松原是 「瀨戶內海國立公園」 指定地。

不動瀑布

由弘法大師修行時出現不動明王的傳說而來的瀑布,高約40米,從其形狀來看也被稱為五重瀑布。

聯系人: Business & Personal Inquiries

By proceeding, you agree to our Terms of Use And confirm you have read our Privacy Policy .

Notes

・We are available for inquiries 24 hours a day.Responses will be provided between 9:00 and 18:00 (excluding weekends,public holidays,and year-end/New Year holidays)。
Depending on the nature of your inquiry,it may take some time for us to respond。