彙整: Travel Post

汐湯 おかげ風呂舘 旭湯

二見浦の海水を使った、露天の汐湯おかげ風呂が人気。浴場内には夫婦岩のレプリカが置かれ、ドライサウナ・汐入りの泡風呂・ジャグジーもある。潮浴び参宮で伊勢の風呂文化を伝える。

マザーフルーツ

伊勢神宮の遷宮の際に、境内の新しい御敷地に敷きつめる小石、お白石がモチーフの神宮白石クッキーはクルミたっぷりのクッキーをシュガーパウダーで包んだやさしい味わい。10個入り袋600円、21個入り箱1230円。

へんばや商店

名物のへんば餅は、あっさりしたこし餡をきめ細かな餅で包み、焼き色を付けた餅。宮川堤の茶屋のころから200年、変わらず愛されている。

播田屋

軽い食感の絲印煎餅[いといんせんべい]が名物。明治天皇の神宮参拝を記念して作られたもので、ほのかな甘みが上品。箱入り520円~。

虎屋ういろ

手作りういろの専門店。白・小倉・抹茶・栗といった定番のほかに、イチゴ・焼芋・宇治金時など、季節限定のものも並ぶ。1本400~700円。

西洋創作菓子工房 flan2 le patissier uemura

季節のフルーツをたくさん使ったタルト450円(税抜)や、一番人気のモンブラン420円(税抜)など、洋菓子に和のテイストを加えたスイーツが好評。クッキーやロールケーキといった焼菓子も豊富に揃う。

シラセ

伊勢神宮の門前町にある伊勢市創業50余年になる老舗の洋菓子店。看板商品は、神宮杉の年輪を表したバウムクーヘン「神宮スギ」。それ以外にも、焼き菓子(伊勢銘菓)、チョコレート、週末にはクロワッサンの販売なども行う。伊勢志摩サミットにも提供されるなど地域の方に親しまれており、観光客にも伊勢みやげにおすすめだ。

酒徳昆布本店

神宮の神様の食事「神饌」の一皿として出される昆布。職人手削りの真っ白なおぼろ昆布は35g800円~。その味は、創業明治45年(1912)以来、継ぎ足し続けている秘伝の酢と職人の技が生み出すここでしか味わえないもの。その他にも、純白とろろ昆布40g500円~・各種昆布の佃煮・昆布巻・だし昆布なども土産や贈答品として用意している。「おぼろ昆布手削り体験」や「だし教室」なども開催しているので、店舗へ直接問い合わせよう。

小西萬金丹本舖

宮大工による切妻造りの風格ある店構え。古くから伊勢の霊薬で知られる「萬金丹1箱1000円(150粒)」を、昔ながらに店先で販売。

ぎゅーとら エディース八間通店

地元人なら知らぬ者はいないというほど人気なのが、伊勢市のスーパーぎゅーとらで販売されるこのコロッケ。ほんのり甘いじゃがいもと、カリッとした薄めの衣で懐かしい味わい。

聯系人: Business & Personal Inquiries

By proceeding, you agree to our Terms of Use And confirm you have read our Privacy Policy .

Notes

・We are available for inquiries 24 hours a day.Responses will be provided between 9:00 and 18:00 (excluding weekends,public holidays,and year-end/New Year holidays)。
Depending on the nature of your inquiry,it may take some time for us to respond。