松山春まつり「お城まつり」 桜の咲き誇る松山城や城山公園堀之内地区を中心に、「大名武者行列」や「野球拳全国大会」などの華やかな催し物が繰り広げられ、多くの市民、観光客で賑わう。※2025年は天候等の状況により中止またはイベント内容が変更となる場合あり。
初日の出(松山城本丸広場) 松山城のある標高132mの勝山からは、市街と山並み越しに初日の出が眺められる。日の出を見るにはロープウェイ(営業時間:6時~※1月1日のみ)か徒歩で登る。山頂の筒井門は5時30分に開門。リフトの営業時間は8時30分~。天守は9時~の営業となっている。
義士祭 赤穂浪士四十七士の内、10人が江戸の松山藩に預けられて自刃したが、その中の木村岡右衛門、大高源吾を介錯した宮原久太夫が、自らの菩提寺・興聖寺に両人の遺髪を納めた墓を建立したことに由来。供養の大法要を営み、冥福を祈る。法要は12時から。