岡城桜まつり メインイベントは史実に基づいて作られた大名行列。「さくら名所100選」に選出されている岡城跡を出発し、城下町から花水月までを練り歩く。風情あるその空間は、まるで時代絵巻のよう。期間中、臨時駐車場が岡城周辺や、竹田市役所などに設置される。
佐藤義美生誕120年記念 第36回さとうよしみ竹田童謡祭 「いぬのおまわりさん」の作詩で知られる竹田市出身の童謡童話作家・佐藤義美を顕彰して開催される童謡イベント。2025年1月は生誕120年の節目にあたり、今回は第1部がトークセッション(3人の登壇者が義美の人物像・作品の魅力・顕彰活動の歩みなどを語る)と大分二期会によるコンサート。第2部は義美の詩に新たに曲を付けた新作をはじめとする義美作品の数々をグランツ合唱塾が歌う。
天領日田おひなまつり 江戸時代に代官所が置かれ、九州随一といわれるほどの繁栄を極めた天領日田。京風文化が発展し、九州の小京都といわれる町で開かれるひな祭り。期間中、隈[くま]町や豆田町の旧家に今も残る絢爛豪華なひな人形や道具類を、旧家をはじめ市内各所で公開。※開催期間は各施設により異なる。 画像提供:草野本家