이 웹 사이트는 쿠키를 사용하여 최상의 사용자 경험을 제공 할 수 있습니다. 쿠키 정보는 브라우저에 저장되며 웹 사이트로 돌아갈 때 귀하를 인식하고 우리 팀이 가장 흥미롭고 유용한 웹 사이트 섹션을 이해하도록 돕는 등의 기능을 수행합니다.
京都の抹茶をパフェで堪能!「京はやしや 京都店」
京都の抹茶をパフェで堪能!「京はやしや 京都店」

「京はやしや 京都店」は、ファンも多い抹茶パフェをはじめ、「本物のお茶」を体感できるお店。その魅力を詳しくご紹介します。
三条から蛸薬師麩屋町へ!装いも新たにリニューアルした店舗

三条から蛸薬師麩屋町へ移転リニューアルした「京はやしや 京都店」。カフェはもちろん、お茶の販売を通じて、豊かな茶文化にふれられるようになっています。

店内は、京都らしい和の良さを感じられるシンプルなデザイン。土壁の色はそのままに、丸みを帯びたカウンターが柔らかな印象を与えます。

1階物販コーナーには、京はやしや自慢のお茶がズラリ。なかでも注目は、こちらの「はじまりのお茶」。一般的なほうじ茶と比べても香りがとても豊かな「棒ほうじ茶」は、京はやしやのルーツである金沢ではポピュラーなお茶なのだそう。また江戸時代後期に永谷宗園(ながたにそうえん)が確立した手もみ製法にこだわった「煎茶」は、茶葉本来のうま味と甘みをじっくりと楽しめる仕上がりです。

2階のカフェは34席と広々。こちらもシンプルな和のデザインで、くつろいでティータイムを過ごせそうですね♪
人気の抹茶パフェは必食!こだわりの抹茶スイーツ&お茶を使った食事メニューも

京はやしやの得意分野といえば、抹茶スイーツ。五代目・林屋新一郎が「もっと抹茶を楽しく味わえるように」と、それまで茶道の茶席でしか振る舞われなかった高級な抹茶を使い、さまざまな抹茶スイーツを提供しました。リニューアルオープンした京都店でも、京はやしやの伝統を大切に、手作りにこだわり抜いた抹茶スイーツをいただけます。

京はやしやの名物「元祖抹茶パフェ」は、かつて三条のカフェで提供されていたスタイルを復活させたもの。当時のメニューを忠実に再現したパフェは、抹茶ラバーやパフェラバーの心を早くも虜にしています。

抹茶の豊かな香りに驚く抹茶ゼリーや上品な甘さの抹茶アイス、抹茶ソフトなど、構成はシンプルながら一つひとつのクオリティの高さが秀逸。バナナやパイナップルを忍ばせているのもレトロで素敵♪抹茶パフェのほかにも、京都店では「林屋パフェあんみつ」1980円(単品)、「焙煎ほうじ茶パフェ」1815円(単品)の店舗限定パフェ3種類が用意されています。

こちらの「抹茶わらび餅あんみつ」も、三条にあったカフェ時代からよく注文されていたという抹茶スイーツ。物販でも人気のわらび餅は、代々受け継がれたレシピを元に、3種類の本わらび粉を使用。熟練の職人によって丁寧に練り上げられたわらび餅は程良い柔らかさとのど越しの良さで、あんみつとの相性も抜群です!

抹茶スイーツ以外にも、茶葉を使った食事メニュー3種類も提供しています。茶葉を炒飯に取り入れたユニークな「京茶飯(きょうちゃーはん)」は、ほうじ茶で炊いたご飯に鰹節と醤油で炒めた茶葉を混ぜているのだとか。ほのかな茶の香りとうま味が茶飯の味わいを引き立て、シンプルながら奥深い味わい。シャキシャキ食感の高菜漬けと一緒に頬張るとさらに美味しさもアップしますよ!
「京茶飯」のほかにも、「茶蒸し寿司御膳」2750円(ミニ抹茶あんみつ付)3850円(京都店限定パフェ付)、「生湯葉あんかけ焼茶めし」1760円(ミニ抹茶あんみつ付)2860円(京都店限定パフェ付)が選べます。
お土産にはトロリ食感の「抹茶葛ねり」&フワフワ食感の「百年餅」を

自宅でも京はやしやの抹茶スイーツを味わいたい!という人には、1階物販コーナーで販売されている「抹茶葛ねり」や「百年餅」をお土産にして。こだわりの石臼挽き抹茶を使い、毎朝職人が手仕込みする和生菓子は、艶やかな抹茶本来の美しい緑にふるふるとした独特の食感。高級抹茶「松の齢」が持つ若々しさと上品なほろ苦さを感じられる、上質な抹茶スイーツです。

こちらは、京はやしやが金沢を本拠地にしていた時代から人気だったという「百年餅(ももとせもち)」。弾力のある餅生地のフワフワとした食感に奥行きのある抹茶や黒豆きなこの風味、クルミや黒糖の香ばしさがアクセントになって、なんとも幸せな気持ちになれる和菓子です。

抹茶スイーツをきっかけに、お茶のことをもっと知りたくなったという人は、自宅でお茶をいれてみるのはいかが。お茶の知識が豊富なスタッフが、茶葉の選び方や淹れ方などを丁寧に教えてくれるので、気軽に尋ねてみてくださいね♪
■京はやしや 京都店(きょうはやしや きょうとてん)
住所:京都市中京区蛸薬師通麩屋町東入ル蛸屋町152-2
TEL:075-231-3198
営業時間:物販10~20時、カフェ11時~19時30分(LO)
폐쇄: 폐쇄 없음
アクセス:阪急烏丸駅から徒歩5分、京都河原町駅から徒歩6分、地下鉄四条駅から徒歩5分
- 이 기사는 "Rurubu Information Edition" 또는 "Rurubu & more" 의 내용을 기반으로 작성되었습니다. "Rurubu +".
- 나열된 데이터는 2025 년 3 월 기준입니다. 임시 공휴일로 인해 가격, 영업 시간, 정사이즈 휴일, 메뉴 등이 변경되거나 제공되지 않을 수 있습니다. 내용이 변경 될 수 있으므로 사용시 미리 확인하십시오.
- 상점과 시설의 휴일은 연말 연휴와 오봉 연휴, 골든위크, 임시공휴일을 원칙적으로 생략한다.
- 포스팅 수수료는 원칙적으로 면접 당시 확인한 소비세를 포함한 수수료이며, 특별한 언급이 없으면 입장료는 성인 수수료입니다.
- 원칙적으로 게시 할 시간은 개방 (홀) 에서 폐쇄 (홀) 입니다. 마지막 주문 또는 입구 (홀) 시간은 정상 폐쇄 (홀) 시간 30 분에서 1 시간 전입니다. 마지막 순서는 LO로 표시된다.
- 나열된 온천의 봄 품질과 효능을 위해 각 시설의 답변을 기반으로 원고가 준비됩니다.