とん太ファミリー 無添加のウインナー・ハム・ベーコンと安全な美味しさにこだわる手づくりハムの店。栃木県内の信頼できる養豚業者が手がける、健康な豚を原料に、今ではヨーロッパでも使われなくなった昔ながらの直火式燻製法で生産している。添加物に頼らず、漬込熟成とスモークに手間をかけ、素材本来の旨味・食感を引き出す安心な美味しさが特徴。
やまに大塚 道の両側に7つのショップが並ぶ。本店やまに大塚の店内は、伝統釉から現代釉までの豊富な品揃え。2階の「ギャラリー緑陶里」では、有名作家の陶器や絵画などの展示会を通年開催している。また、時計台のある「クラフトやまに」では、明るい店内で芸術性の高い作家作品を楽しめる。マイカップなどを作れる陶芸体験も旅の思い出作りに人気。お腹がすいたら、創作パスタの「ほっとるーむ・けやき」や味わいカレーと蕎麦の店「カレーキッチンうyamani」で。お土産には、種類豊富な益子初の手作りラスク(試食可)が人気。
星ふる学校「くまの木」 廃校になった小学校が、宿泊や自然体験などのできる施設になった。田舎の小さな木造校舎で、里の暮らしと自然を体験できる。体験プログラムは”自然にふれる”、”ものづくりを楽しむ”、”食を楽しむ”の3つのテーマで展開。家族・友人・グループ・団体など、気軽に利用可能(要予約)。宿泊は1泊2食付き5910円(大人料金)。
道の駅きつれがわ総合交流ターミナル 温泉 国道293号沿いに立つ「道の駅きつれがわ」の主要施設である、総合交流ターミナル内にある温泉施設。円形の館内の奥には2カ所の大浴場があり、「内川の湯」にはジャクジーバスが、「荒川の湯」にはジェットバスと寝湯が完備され、それぞれ外には石造りの露天風呂が造られている。日替わりで男女交替制だ。足湯もある(11~17時、無料、月曜定休)。
喜連川温泉第2温泉浴場「露天風呂」 内湯はなく、広い露天岩風呂に、茶色がかったナトリウム-塩化物泉がかけ流されている、さくら市の日帰り温泉施設。毎分220リットルと豊富に温泉が湧出しているため、カランの湯にも温泉が使われている贅沢さが魅力。