道の駅 お茶の京都 みなみやましろ村

道の駅 お茶の京都 みなみやましろ村

Info

JR月ケ瀬口駅→徒歩5分
名阪国道大内ICから国道163号経由12km15分
78台

Business Hours

9~18時

Spot Category

道の駅、その他ショップ


外観


外観


のもん市場


ソフト

施設情報は取材時点のデータです。
施設の都合などで内容が変更されている場合がございますので、予め最新情報をご確認の上おでかけください。

情報提供:JTBパブリッシング

コンテンツは自動翻訳サービスを使用しています。自動翻訳は必ずしも正確であるとは限りません。
翻訳された内容は元の意味と異なる場合がありますので、ご理解の上ご利用ください。

Related Spots

南山城村農林産物直売所(関西広域連合域内直売所)

生産者が愛情一杯に育てた、とれたての新鮮な野菜をはじめ、原木栽培しいたけ、トマト、煎茶など村を代表する特産物を販売する直売所。味噌、こんにゃく、漬物、お茶を使った加工品、オリジナルのほうじ茶・煎茶、しいたけアイス、炭やワラ草履など南山城村ならではの品々が勢揃い。四季のイベントとして旬の直売所まつりも開催している。

リバーアドベンチャークラブ 京都木津川カヌー体験

日本有数のカヌースクール運営元が主催の小学生から大人までカヌーが大好きになるビギナー向けツアー。リバーアドベンチャークラブ(アオキカヌーワークス)はJRCA「日本レクリエーショナルカヌー協会」の認定校。JRCA認定のインストラクター資格を持ったリバーマスターを中心に、カヌーが初めての小学生から大人まで不安のないようにしっかりナビゲートしてくれる。1人乗りや2人乗りのカヌー&カヤックをはじめ、子供専用のサーフボードのようなシットオントップなど、安定感があり、初めての方でも操船しやすいタイプが用意されている。

長安寺

用明天皇の第三皇子・麻呂子親王御自作とされる薬師如来を安置し西国薬師霊場第26番札所の寺。臨済宗南禅寺派の古刹。シダレザクラ、ソメイヨシノ、ヤマザクラが境内に植えられている。

極楽寺

高台に立つ寺院。玄鹿を引き連れた寿老人は長生きの神様で、長寿の象徴とされている。平安末期作と伝わる十一面観世音菩薩立像は国の重要文化財に指定されている。

愛宕神社

全国にある愛宕神社の総本宮といわれ、元愛宕と呼ばれ親しまれている。鎌倉時代に建立されたという本殿は国指定重要文化財。祭神は火の神・火産霊命[ほむすびのみこと]と伊邪那美命、大国主命で、4月24日に斎行される鎮火祭が有名。

Contact Us: Business & Personal Inquiries

By proceeding, you agree to our Terms of Use and confirm you have read our Privacy Policy .

Notes

・We are available for inquiries 24 hours a day. Responses will be provided between 9:00 and 18:00 (excluding weekends, public holidays, and year-end/New Year holidays).
・Depending on the nature of your inquiry, it may take some time for us to respond.