国宝 臼杵石仏

国宝 臼杵石仏

Info

JR臼杵駅→臼津交通バス三重町行きで18分、バス停:臼杵石仏下車、徒歩3分
東九州道臼杵ICから国道502号経由3.2km5分
100台

Business Hours

6~17時(最終受付16時30分)

Price

拝観大人(高校生以上)550円、小人(小・中学生)270円

Spot Category

記念碑・像


日本の石造美術の傑作といわれる石仏

施設情報は取材時点のデータです。
施設の都合などで内容が変更されている場合がございますので、予め最新情報をご確認の上おでかけください。

情報提供:JTBパブリッシング

コンテンツは自動翻訳サービスを使用しています。自動翻訳は必ずしも正確であるとは限りません。
翻訳された内容は元の意味と異なる場合がありますので、ご理解の上ご利用ください。

Related Spots

古園石仏

4群60余体の臼杵石仏(磨崖仏)は、平安時代後期から鎌倉時代にかけて彫られたと言われており、日本を代表する磨崖仏として、唯一国宝に指定されている。特に古園石仏は、木彫りを思わせる見事な切れ長の伏し目と端正な顔立ちの大日如来を中心に壮大な曼陀羅を構成している。臼杵石仏は、古くから信仰の場所としても知られ、学業成就や縁結びなど様々なご利益があるとされ、古園石仏前に備え付けの祈願用紙に願い事を書いて、御祈願箱に投函することができる。

山王山石仏

丘陵の中腹の斜面に浅い龕[がん]を造り、大小3つの如来坐像で構成。古園石仏とは異なった技法で製作され、表面には荒いノミ痕が残るが、邪気のない童顔で人気がある。

臼杵 湯の里

杉山を切り開いた広大な敷地に、日帰り温泉のうすき薬師の湯ほか、宿泊施設、食事処も完備。地下1300mから湧き出す温泉は薄緑色で、トロリとした肌にまとわりつくような湯と評判。自然の岩盤をそのまま使用している雄大な露天風呂や内湯で堪能したい。70体の大仏を祀った臼杵大仏殿も合わせて参拝したい。

亀山公園

日田三丘陵の一つ、日隈山を中心とした公園で、三隈川沿いに位置します。 亀山公園は、市街地の南(中ノ島町)に位置し、筑後川(三隈川)に沿い、日田三丘陵の一つ日隈山を中心とした公園です

豆田町

〜豆田町商店街〜 【豆田町について】江戸時代からの町並みが残る豆田町は、観光スポットとしても大変人気があります。当時の商家や土蔵が多く残る古い町並みが大切に保存され、国土交通省の「

日田温泉

Caffel  ひなのさと 平成19年リニューアルオープンの老舗旅館三隈川沿いにたたずむリゾート旅館。ゆったり楽しむ屋形舟(貸切プランあります)、露天風呂付部屋等、食事処では全席個

Contact Us: Business & Personal Inquiries

By proceeding, you agree to our Terms of Use and confirm you have read our Privacy Policy .

Notes

・We are available for inquiries 24 hours a day. Responses will be provided between 9:00 and 18:00 (excluding weekends, public holidays, and year-end/New Year holidays).
・Depending on the nature of your inquiry, it may take some time for us to respond.