ビッグII奄美店

ビッグII奄美店

Info

奄美大島空港→車25分
鹿児島県奄美大島空港から県道82号、国道58号経由16km25分
450台

Business Hours

10~20時

Spot Category

食料品・地酒


フルフラガーデン(植物園)入り口


フルフラガーデンの中にハイビスカス(珍しい色)


オオゴマダラとキンセン花


オオゴマダラとペンタス

施設情報は取材時点のデータです。
施設の都合などで内容が変更されている場合がございますので、予め最新情報をご確認の上おでかけください。

情報提供:JTBパブリッシング

コンテンツは自動翻訳サービスを使用しています。自動翻訳は必ずしも正確であるとは限りません。
翻訳された内容は元の意味と異なる場合がありますので、ご理解の上ご利用ください。

Related Spots

奄美物産センター

龍郷町役場から国道58号を名瀬市方向へ3kmほど行った、左手にある物産センター。店内は明るく広々としていて、黒糖焼酎から黒糖菓子などの食品類に大島紬の小物と、奄美の特産品がほとんど揃う。

肥後染色夢しぼり

泥染の素材は工場でも販売している。ベテラン職人の指導で、子供から年配者まで満足のいく仕上がりが得られる。奄美の旅の思い出とお土産を同時にゲットしよう。柄や色合いは多種多様。自分だけのオリジナル泥染めを楽しく作れる。体験料3300円~。各種割引あり。

花ろまん染織工房

国内外の染織りを研究し、独自の作風を築いているのが染織家の安田謙志さん。工房は龍郷町の中勝地区にあり草木染めの体験ができる。染料はシャリンバイ、琉球藍、フクギ、ツワブキなど。ハンカチ1枚1000円~。

平和公園

第2次世界大戦時の「串良海軍航空隊」跡地で、平和公園を中心に、東西・南北約3kmに桜並木が整備されている。

有村酒造

北緯27度線に浮かぶ鹿児島県最南端の地、与論島の蔵元が有村酒造。与論島はサンゴ礁の隆起でできた一年中温暖な南の小島で、島人の親父たちの御用達となっているのが、客人をもてなすための飲酒儀式「与論献奉」にかかせない島焼酎、奄美黒糖焼酎「島有泉」。黒糖のほのかな甘い香りと爽やかな飲み心地のこの焼酎は、まさに南の島の贈り物だ。ゆっくりゆっくり、島時間で味わいたい。20度(720ミリリットル)1320円。35度(720ミリリットル)1980円。

ゆんぬ・あーどぅる焼窯元

陶芸家の山田幸子氏が開いた窯。「ゆんぬ・あーどぅる焼」とは、島の言葉で与論赤土焼という意味。島の風土にこだわった陶器で、鉄分を多く含む島の赤土を使い、釉薬にも赤土、サトウキビ、ヤシ、ソテツなど島の自然を活用している。手びねり体験は2200円。10時、14時の2回で要予約。

Contact Us: Business & Personal Inquiries

By proceeding, you agree to our Terms of Use and confirm you have read our Privacy Policy .

Notes

・We are available for inquiries 24 hours a day. Responses will be provided between 9:00 and 18:00 (excluding weekends, public holidays, and year-end/New Year holidays).
・Depending on the nature of your inquiry, it may take some time for us to respond.