
【青森ねぶた祭】最新情報!熱い祭りの魅力を徹底解説!
毎年8月2~7日の6日間に青森市で開催される「青森ねぶた祭」。宵闇に浮かび上がる巨大ねぶたが街中を練り歩く東北屈指の夏祭りです。囃子に合わせて乱舞する跳人(ハネト)は一般参加もOK
青森県最大の港町・八戸に来たら外せない観光スポット「八食センター」は、新鮮な海鮮グルメがその場でも堪能できる市民の台所。ここでは「八食センター」を大満喫するポイントをご紹介します♪
全国有数の水揚げを誇る水産都市・八戸。そんな八戸が誇る新鮮な海鮮が食べたいときに行きたいのが「八食センター」です。ここは、全長170メートルに約70店の専門店が並ぶ”どでか”市場。市場棟、厨スタジアムに分かれており、水揚げされたばかりの魚介をはじめ、とれたての野菜、新鮮なお肉、乾物やお菓子などがところ狭しと並びます。
「八食センター」で必ず楽しみたいのが、市場棟1階にある「七厘村」の炭火焼き体験! 市場で好きな魚介類や肉を購入し、その食材を七厘で焼いて食べることができる、おいしくて楽しい人気店です。活気に満ちた店内には、昼間からお酒などのドリンク片手に炭火焼きを楽しむ人であふれています。
「七厘村」に入店したら、まずは受付で利用料を支払って座席を確保。料金に貸出セット(醤油、塩、コショウ、トング、せんまい通し)が含まれているので来店は手ぶらでOK。席を確保したら、待ちに待った買い出しタイム♪ ゆっくり食材を選びたいところですが、2時間制のため食べたいものは受付前にチェックしておくのがポイント。お酒などのドリンクやごはんは「七厘村」で購入できるので、メインとなるおかずを探しに行きましょう。
まずは「七厘村」を出て右手にある「岩正」へ。店頭には新鮮な海鮮がびっしりと並びます。大ぶりのカキやハマグリなど、気になったものを単品で購入することもできますが、人気はその日のおすすめ食材がたっぷり入った「七厘村セット」2300円(1~2人前)。そのまま焼いて食べられるようカキの殻などは剥いて提供してくれるのもうれしいポイントです。
場所:八食センター内市場棟1階
TEL:0178-28-9380
営業時間:9~18時
次に、ご飯のお供を探しに訪れたのは「七厘村」を出てすぐ目の前にある飲食店「屋久岳」。ここではとれたてぴちぴちの地物の魚を炭火で焼き上げた「焼魚」800円や、「八戸せんべい汁」350円などを購入できます。八戸せんべい汁は八戸の郷土料理で、ふやけたせんべいが具材となっているのが特徴。煮干しと鶏のダブル出汁を醤油で味付けしたほっとする味わいです。
八戸せんべい汁は「七厘村」内でも購入可能ですが、だしや具材がお店によって違うため、食べ比べてみてもよいですね。「屋久岳」前にはテーブルと椅子が置かれたフリースペースがあるので、「七厘村」に行かない人もその場で食べられます。
場所:八食センター内市場棟1階
TEL:0178-20-3366
営業時間:10~18時
食材を調達できたら、「七厘村」に戻って焼いていきましょう。セルフサービスなので、案内書を参考にしながら挑戦。焼きたて熱々の新鮮食材はどれも身がぷりっぷりで堪らないおいしさ…! 八戸の味覚をぎゅっと楽しめる「七厘村」は、八食センターに来たら必ず行きたいおすすめ店です♪
場所:八食センター内市場棟1階
TEL:0178-29-4451
営業時間:9~18時(最終受付17時)
料金:大人500円、小人200円、幼児無料※2時間制
最後に八食センターで立ち寄りたいみやげ物店をご紹介!
「民芸菓子処 しんぼり」は、八戸銘菓をはじめとするみやげや、おいしい餅類などを豊富に揃える菓子店です。バラマキみやげを探している人はまず寄っておきたいお店。お菓子だけでなく、せんべい汁が家で作れるキット(572円)など八戸名物を多く取り扱っています。
「民芸菓子処 しんぼり」で最近話題なのが「チョコQ助」。発売以来、青森県内の販売店では完売が続出しており、購入制限を設けるほど人気の商品。チョコQ助は南部煎餅にチョコレートをかけたシンプルな味わいですが、煎餅の塩加減とチョコレートの甘さが絶妙でやみつき!とメディアなどでも話題になっています。出合えたらラッキーなチョコQ助、ぜひゲットしましょう!
場所:八食センター内市場棟1階
TEL:0178-28-9321
営業時間:9~18時
青森県内でも地酒の品揃えがトップクラスの「八食酒屋 地酒本舗」。地酒をみやげにしたい人なら必ず立ち寄りたい酒店です。県内の地酒をはじめ、八食酒屋限定酒や、秋はひやおろし、冬は新酒など季節に合わせたお酒も取り扱っています。
おすすめは写真の3つ。中でもイチオシなのが、かわいい和のラベルが目を惹く、八食酒屋限定の「如空 純米吟醸(生)」!アルコール分は17度ですが淡麗で甘さ控えめ、スッキリした味わいが特徴で地酒の苦手な人でも飲みやすいよう作られた日本酒です。ここでしか買えないので、みやげにぴったり。配送も可能です。
場所:八食センター内市場棟1階
TEL:0178-28-9393
営業時間:9~18時
ここまで、八食センターの楽しみ方とおみやげを紹介しました。魚介はその日の朝に仕入れた新鮮なものばかりなので、八戸駅に到着したら一番に向かうのがおすすめです♪ 八食センターにはほかにも人気のお店がたくさんあるので、訪問前には公式サイトもチェックしましょう。
<八食センターまでのアクセス>
JR八戸駅〜八食センターまでのアクセスは、約12分で到着する100円バスの利用が便利! 100円バスは毎日・約1時間間隔で運行しているため、新幹線の到着時間をバスに合わせて調整するのがおすすめです。
(時刻表は公式サイトをチェック)
毎年8月2~7日の6日間に青森市で開催される「青森ねぶた祭」。宵闇に浮かび上がる巨大ねぶたが街中を練り歩く東北屈指の夏祭りです。囃子に合わせて乱舞する跳人(ハネト)は一般参加もOK
このウェブサイトはクッキーを使用しているので、可能な限り最高のユーザーエクスペリエンスを提供できます。Cookie情報はブラウザに保存され、Webサイトに戻ったときにあなたを認識したり、Webサイトのどのセクションが最も面白くて便利かをチームが理解できるようにするなどの機能を実行します。
厳密に必要なクッキーは、クッキー設定の設定を保存できるように、常に有効にする必要があります。
このクッキーを無効にすると、好みを保存できなくなります。つまり、このWebサイトにアクセスするたびに、Cookieを再度有効または無効にする必要があります。