京都の抹茶をパフェで堪能!「京はやしや 京都店」

京都の抹茶をパフェで堪能!「京はやしや 京都店」

京都の抹茶をパフェで堪能!「京はやしや 京都店」

「京はやしや 京都店」は、ファンも多い抹茶パフェをはじめ、「本物のお茶」を体感できるお店。その魅力を詳しくご紹介します。

三条から蛸薬師麩屋町へ!装いも新たにリニューアルした店舗

京はやしや 京都店

三条から蛸薬師麩屋町へ移転リニューアルした「京はやしや 京都店」。カフェはもちろん、お茶の販売を通じて、豊かな茶文化にふれられるようになっています。

店内は、京都らしい和の良さを感じられるシンプルなデザイン。土壁の色はそのままに、丸みを帯びたカウンターが柔らかな印象を与えます。

1階物販コーナーにはたくさんのお茶が置いてあります

1階物販コーナーには、京はやしや自慢のお茶がズラリ。なかでも注目は、こちらの「はじまりのお茶」。一般的なほうじ茶と比べても香りがとても豊かな「棒ほうじ茶」は、京はやしやのルーツである金沢ではポピュラーなお茶なのだそう。また江戸時代後期に永谷宗園(ながたにそうえん)が確立した手もみ製法にこだわった「煎茶」は、茶葉本来のうま味と甘みをじっくりと楽しめる仕上がりです。

2階カフェはゆったりと過ごせる空間になっている

2階のカフェは34席と広々。こちらもシンプルな和のデザインで、くつろいでティータイムを過ごせそうですね♪

人気の抹茶パフェは必食!こだわりの抹茶スイーツ&お茶を使った食事メニューも

メニューは木の札に書いてあり、見て選ぶ楽しみがある

京はやしやの得意分野といえば、抹茶スイーツ。五代目・林屋新一郎が「もっと抹茶を楽しく味わえるように」と、それまで茶道の茶席でしか振る舞われなかった高級な抹茶を使い、さまざまな抹茶スイーツを提供しました。リニューアルオープンした京都店でも、京はやしやの伝統を大切に、手作りにこだわり抜いた抹茶スイーツをいただけます。

京はやしや名物「元祖抹茶パフェ」1815円(単品)
京はやしや名物「元祖抹茶パフェ」1815円(単品)

京はやしやの名物「元祖抹茶パフェ」は、かつて三条のカフェで提供されていたスタイルを復活させたもの。当時のメニューを忠実に再現したパフェは、抹茶ラバーやパフェラバーの心を早くも虜にしています。

ゼリー、アイス、ソフトなど様々な抹茶が楽しめるパフェ

抹茶の豊かな香りに驚く抹茶ゼリーや上品な甘さの抹茶アイス、抹茶ソフトなど、構成はシンプルながら一つひとつのクオリティの高さが秀逸。バナナやパイナップルを忍ばせているのもレトロで素敵♪抹茶パフェのほかにも、京都店では「林屋パフェあんみつ」1980円(単品)、「焙煎ほうじ茶パフェ」1815円(単品)の店舗限定パフェ3種類が用意されています。

「抹茶わらび餅あんみつ」1650円(単品)
「抹茶わらび餅あんみつ」1650円(単品)

こちらの「抹茶わらび餅あんみつ」も、三条にあったカフェ時代からよく注文されていたという抹茶スイーツ。物販でも人気のわらび餅は、代々受け継がれたレシピを元に、3種類の本わらび粉を使用。熟練の職人によって丁寧に練り上げられたわらび餅は程良い柔らかさとのど越しの良さで、あんみつとの相性も抜群です!

「京茶飯(きょうちゃーはん)」1870円(ミニ抹茶あんみつ付)、2970円(京都店限定パフェ付)
「京茶飯(きょうちゃーはん)」1870円(ミニ抹茶あんみつ付)、2970円(京都店限定パフェ付)

抹茶スイーツ以外にも、茶葉を使った食事メニュー3種類も提供しています。茶葉を炒飯に取り入れたユニークな「京茶飯(きょうちゃーはん)」は、ほうじ茶で炊いたご飯に鰹節と醤油で炒めた茶葉を混ぜているのだとか。ほのかな茶の香りとうま味が茶飯の味わいを引き立て、シンプルながら奥深い味わい。シャキシャキ食感の高菜漬けと一緒に頬張るとさらに美味しさもアップしますよ!
「京茶飯」のほかにも、「茶蒸し寿司御膳」2750円(ミニ抹茶あんみつ付)3850円(京都店限定パフェ付)、「生湯葉あんかけ焼茶めし」1760円(ミニ抹茶あんみつ付)2860円(京都店限定パフェ付)が選べます。

お土産にはトロリ食感の「抹茶葛ねり」&フワフワ食感の「百年餅」を

「抹茶葛ねり」 513円(1個)
「抹茶葛ねり」 513円(1個)

自宅でも京はやしやの抹茶スイーツを味わいたい!という人には、1階物販コーナーで販売されている「抹茶葛ねり」や「百年餅」をお土産にして。こだわりの石臼挽き抹茶を使い、毎朝職人が手仕込みする和生菓子は、艶やかな抹茶本来の美しい緑にふるふるとした独特の食感。高級抹茶「松の齢」が持つ若々しさと上品なほろ苦さを感じられる、上質な抹茶スイーツです。

「百年餅(ももとせもち)抹茶・黒豆きなこ」各378円
「百年餅(ももとせもち)抹茶・黒豆きなこ」各378円

こちらは、京はやしやが金沢を本拠地にしていた時代から人気だったという「百年餅(ももとせもち)」。弾力のある餅生地のフワフワとした食感に奥行きのある抹茶や黒豆きなこの風味、クルミや黒糖の香ばしさがアクセントになって、なんとも幸せな気持ちになれる和菓子です。

家でも優雅なティータイムを楽しめるお茶もお土産におすすめ

抹茶スイーツをきっかけに、お茶のことをもっと知りたくなったという人は、自宅でお茶をいれてみるのはいかが。お茶の知識が豊富なスタッフが、茶葉の選び方や淹れ方などを丁寧に教えてくれるので、気軽に尋ねてみてくださいね♪

■京はやしや 京都店(きょうはやしや きょうとてん)

住所:京都市中京区蛸薬師通麩屋町東入ル蛸屋町152-2
TEL:075-231-3198
営業時間:物販10~20時、カフェ11時~19時30分(LO)
定休日:無休
アクセス:阪急烏丸駅から徒歩5分、京都河原町駅から徒歩6分、地下鉄四条駅から徒歩5分

  • 本記事は「るるぶ情報版」または「るるぶ&more.」「るるぶ+」の掲載内容を基に作成しています。
  • 記載のデータは2025年3月時点のものです。料金、営業時間、定休日、メニュー等の営業内容が変更になることや、臨時休業等で利用できない場合があります。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
  • 店舗・施設の休みは、原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
  • 掲載の料金は、原則として取材時点で確認した消費税込みの料金です。また、入園料などは、特記のないものは大人料金です。
  • 掲載の利用時間は、原則として開店(館)~閉店(館)です。ラストオーダーや入店(館)時間は、通常閉店(館)時刻の30分~1時間前ですのでご注意ください。ラストオーダーはLOと表記しています。
  • 掲載の温泉の泉質・効能等は、各施設からの回答をもとに原稿を作成しています。

Related Articles

Contact Us: Business & Personal Inquiries

By proceeding, you agree to our Terms of Use and confirm you have read our Privacy Policy .

Notes

・We are available for inquiries 24 hours a day. Responses will be provided between 9:00 and 18:00 (excluding weekends, public holidays, and year-end/New Year holidays).
・Depending on the nature of your inquiry, it may take some time for us to respond.