安心院フェア「葡萄酒まつり2024」

安心院フェア「葡萄酒まつり2024」

Event Overview

安心院産ぶどうで丹念に仕込んだ、葡萄酒まつりでしか味わうことのできない特別なワインをはじめ、大分県産牛ステーキを楽しめる。また、今回はチケット内容をリニューアルし、ジビエソーセージやぶどうパック等も楽しめる。安心院高校生とのタイアップ企画やステージイベントが盛りだくさんの2日間。

Info

JR柳ケ浦駅→シャトルバス40分、バス停:会場前下車、徒歩すぐ
東九州道安心院ICからすぐ
1000台/無料。会場近くに臨時駐車場あり無料シャトルバス運行

Event Period

9~16時

Price

前売券:4000円先着2000枚、2500円先着2000枚。当日券:4500円(ステーキ付前売券の余剰分があれば販売)。他ドリンク券、AJIMU味力券、ワイングラス券あり。

Event Category

食の祭り

施設情報は取材時点のデータです。
施設の都合などで内容が変更されている場合がございますので、予め最新情報をご確認の上おでかけください。

情報提供:JTBパブリッシング

コンテンツは自動翻訳サービスを使用しています。自動翻訳は必ずしも正確であるとは限りません。
翻訳された内容は元の意味と異なる場合がありますので、ご理解の上ご利用ください。

Related Events

宇佐神宮例祭

宇佐神宮は全国4万社余りの八幡社の総本宮。八幡さまは応神天皇の御神霊で、欽明天皇32年(571)に初めて宇佐の地に御示顕になったといわれている。皇室より幣帛[へいはく]を賜り、斎行される例祭は宇佐祭ともよばれ親しまれている。 画像提供:宇佐神宮

鎮疫祭(御心経会)

幣越神事、鳩替、舞楽(陵王)が行われる。15時より本殿で祭典、さらに引き続き八坂神社で祭典が行われる。御幣を持ち帰り飾ると一年間の無病息災、家内安全、厄払いになるといわれる。

御神幸祭(夏越祭り)

人々の疫病を除き災厄を防ぐとともに国家国民の安寧を祈願する夏の祭礼。御本殿より御神体が神輿に遷り、御仮屋である境内の頓宮にて三日二夜を過ごされた後、再び上宮御本殿へと御還幸される。

臼杵城址桜まつり

戦国時代に大友宗鱗[おおともそうりん]によって築城された臼杵城跡に桜が植栽されている。夜間のライトアップが予定されている。 画像提供:(C)臼杵市観光情報協会

大貞公園桜まつり

期間中にはいろいろなイベントの催しが予定されており、夜桜見物も楽しめる。

岡城桜まつり

メインイベントは史実に基づいて作られた大名行列。「さくら名所100選」に選出されている岡城跡を出発し、城下町から花水月までを練り歩く。風情あるその空間は、まるで時代絵巻のよう。期間中、臨時駐車場が岡城周辺や、竹田市役所などに設置される。

Contact Us: Business & Personal Inquiries

By proceeding, you agree to our Terms of Use and confirm you have read our Privacy Policy .

Notes

・We are available for inquiries 24 hours a day. Responses will be provided between 9:00 and 18:00 (excluding weekends, public holidays, and year-end/New Year holidays).
・Depending on the nature of your inquiry, it may take some time for us to respond.