初日の出(美しの原高原 四方指大観望) 小豆島にある唯一の高原で、名前の通り、四方を見渡せる美しい場所である。標高777mから見る朝日は、感動のひと言。山や海、雲が朝日を演出してくれる。他に大鳴門橋も一望できパノラマが楽しめる。 画像提供:(C)一般社団法人小豆島観光協会
池田の太鼓祭り 亀山八幡宮社誌に「大小太鼓台都合二十五台の奉納にして、台数の多きこと郡内に冠たり従って渡御の行列荘厳を極む」と伝えられる秋の太鼓まつり。海路を経て参加する太鼓台を浜で迎える「オシコミ」、各地区の太鼓台を亀山八幡宮に担ぎ上げる「宮入り」から始まり、「打ち子の宮参り」「お稚児さんの岩戸の舞奉納」とまつりは進められていく。太鼓祭りを観覧する場所である「池田の桟敷」は国指定重要有形民俗文化財に指定されている。太鼓を担ぐには事前に各地区へ申込みが必要。
鎮花祭 かつて桜の散る頃に多かった疫病を鎮めようと願う神事。神職による降神の儀のあと、御幣を乗せた花みこしを中心に勇壮な少年武者や稚児、舞女などの行列が桜並木の下を練り歩く。13時30分頃~15時頃(予定)。