令和6年中仙道蕨宿苗木市・わらび藤まつり 毎年4月29日に開催される市民参加の祭り。中仙道苗木市では、苗木販売やフリーマーケット等、イベント盛りだくさん。三学院敷地内では日本舞踊が行われる。藤の花の見頃の時期には藤棚敷地の開放が行われ、樹齢100年以上の美しい藤の花を楽しむことができる。※藤棚の公開期間は公式サイト要確認。
第92回幸手桜まつり 約1kmの堤両脇に、約1000本のソメイヨシノが植えられており、満開の時期には桜のトンネルを歩くことができる。また、桜堤の隣には広大な菜の花畑がひろがり、桜のピンクと菜の花の黄色とのコントラストが楽しめる。なお県営権現堂公園では、桜の季節以外にも、あじさい1万株(6月)、曼珠沙華300万本(9~10月)も楽しめる。 画像提供:幸手市観光協会
日枝神社春祭り(吉田林獅子舞) 江戸中期に日照りや干魃が続き作物がとれず、村に疫病が流行し多くの人が亡くなった。この惨状を見た、時の殿様が悪魔払いのために獅子頭3頭を奉納したのが始まり。現在は祭典行事として、春祭りには日枝神社にて奉納後、村内廻りが行われる。