初日の出[上山城(月岡城)]

初日の出[上山城(月岡城)]

Event Overview

月岡公園内にあり、天文4年(1535)築城、昭和57年(1982)再建後は郷土資料館。蔵王の四季や上山の歴史を紹介。最上階の天守閣から蔵王連峰と市街を一望できる。1月1日は7時15分(予定)から元旦登城ができ、三吉山からの初日の出を見ることができる。 画像提供:(公財)上山城郷土資料館

Info

JRかみのやま温泉駅→徒歩10分
東北中央道山形上山ICから国道13号経由7km15分
30台/無料

Event Period

Price

入館料大人420円、高校・大学生370円、小・中学生50円

Event Category

節句・年中行事


上山城 外観
(公財)上山城郷土資料館

施設情報は取材時点のデータです。
施設の都合などで内容が変更されている場合がございますので、予め最新情報をご確認の上おでかけください。

情報提供:JTBパブリッシング

コンテンツは自動翻訳サービスを使用しています。自動翻訳は必ずしも正確であるとは限りません。
翻訳された内容は元の意味と異なる場合がありますので、ご理解の上ご利用ください。

Related Events

上山市民俗行事 加勢鳥

江戸時代初期から伝わる小正月の行事。ケンダイを頭からすっぽりかぶった若者に手桶から祝い水をかけ、商売繁盛・五穀豊穣を祈る上山伝統の民俗行事。上山城正門前広場で祈願式をすませると中心商店街や温泉街などを練り歩く。10時~15時30分予定。

酒田雛街道

かつて江戸や大坂との交易で賑わった酒田には、由緒ある雛人形が数多く残され、大切に保存されてきた。これらの雛人形や、江戸末期から地元に伝わる素朴な「鵜渡川原[うどがわら]人形」、さまざまな飾り物に幸せの願いをこめた「傘福」などが市内の観光施設で展示される。さらに、期間中は市内飲食店で、ひな膳・ひなランチ・雛スイーツを楽しめる。散策に役立つ雛街道パンフレットは、観光案内所・観光施設・各展示場にて配布されている。

梅林公園梅まつり

約300本の紅梅・白梅が咲く湯田川温泉梅林公園で開催。各旅館にて花見弁当の販売もある。また、湯田川温泉神楽を上演する。

祈年祭

この祭で見られる黒川能は全国的に有名で、春日神社の神事能として氏子たちの手によって、500年以上もの間、守り伝えられてきたもの。神事、能二番、狂言一番が行われ、観能には1人5000円の玉串料が必要となる。

Contact Us: Business & Personal Inquiries

By proceeding, you agree to our Terms of Use and confirm you have read our Privacy Policy .

Notes

・We are available for inquiries 24 hours a day. Responses will be provided between 9:00 and 18:00 (excluding weekends, public holidays, and year-end/New Year holidays).
・Depending on the nature of your inquiry, it may take some time for us to respond.