令和7年長崎ハタ揚げ大会 長崎では凧のことをハタとよび、ハタ揚げは、長崎くんち、精霊流しと並び、長崎の三大行事の一つに数えられている。このハタ揚げは他の地方と異なり、他のハタと掛け合って相手のハタを切るハタ合戦。ビードロ(ビードロヨマ)とよばれる麻糸に、ガラス粉を糊で練り、塗りつけたものが使われる。大会ではハタ合戦のほか、長崎検番による「長崎ぶらぶら節」などの祝舞も披露される。 画像提供:長崎新聞社
長崎のもざき水仙まつり 咲き誇る花々の向こうには世界文化遺産に登録された軍艦島の絶景。1000万本のスイセンの芳香と潮の香りが合わさり独特の香りがすることから、環境省の「かおり風景100選」に長崎県で唯一選ばれた場所である。※状況によりイベントが中止になる場合あり。 画像提供:のもざき水仙まつり実行委員会