アーカイブ Travel Post

豆腐料理 かわしま

寛政年間(1789~1801)に創業、国産大豆を100%使ったザル豆腐を販売する川島豆腐店併設の食事処。カウンターのみだが、落ち着いた雰囲気が漂う店内で味わう豆腐料理はボリュームもあって満足できるおいしさ。豆腐の上に麦を盛ったうずみ粥などが付いた豆腐尽くしの料理を、唐津在住の人気陶芸家である隆太窯中里隆氏の器で食べられるのも楽しみの一つだ。料理は9時がA3300円・B2700円・C2200円の3コース、12時おまかせ会席5500円、18時30分~D会席14300円~のコースで、各8名までの完全予約制だ。

玄海肴処 旬風

JR唐津駅近くにある旬の玄界灘の魚介類が評判の和食処。店内には生簀があり、呼子から直送されるイカを活造りで味わえる。新鮮で透明なイカは人気があり、いかの活造りは量り売りで1人前2000円前後。本日の刺身盛合せや佐賀牛あぶり、本日のおすすめなども要チェック。

つく田

中央商店街の中に位置するカウンターのみの店。地元陶芸家・中里隆氏の器に盛られる料理は、仕入れによって毎日ネタが変わる。ランチタイムはすし1人前7700円、夜はおまかせで2万3000円~。クレジットカードの利用可能。

家族亭あづま

肩肘はらない気軽な雰囲気が魅力の寿司店。キュウリのシャキッとした食感がアクセントになったサバの棒寿しが看板メニューで、特に県外客に人気が高い。カウンターに座って店主との会話も楽しみつつ味わいたい。

海幸

玄界灘のサバと北海道松前産の上質昆布を使った松前寿しが名物。12月にとれる旬のサバを冷凍保存し、一年中ファンの要望に応えている。松前寿しは1晩寝かせるとさらに美味で、みやげに求める人も多い。そのほか、天然物を使った握りずしもおすすめ。季節の小鉢(1品660円~)を尋ねてみよう。

川島豆腐店

唐津城のお膝元、寛政年間(1789~1801)創業200年以上の歴史を持つ川島豆腐店。契約農家から仕入れた国産大豆のみ使用。代々の技法を受け継ぎながら、さらなる味の極みを求め進化を続けている。特にざる豆腐は大豆自体の旨味と甘みを存分に残した豆腐のムースのような一品。隣には豆腐料理かわしま(朝)も併設。ランチはおまかせ会席、夜は日本料理が楽しめる。

鯉御殿

ホタルの里としても知られる小城町の清水の滝そばにある鯉料理専門店。清水で泳がせた鯉は臭みが全くないうえ、身がきゅっと引き締まって美味。おすすめは鯉のあらい定食1800円で、花びらのように薄く削ぎ切りにされたあらいや、自家製味噌を使った鯉こくが付く。このほか、特製の醤油だれでじっくり焼き上げる鰻料理や椎茸やゼンマイなどを使った旬の山菜小鉢500円も人気だ。

カフェ・ド・ブルー

自家製アイスや旬のフルーツをトッピングしたパフェが名物で、高さ60cmを超えるビッグパフェはインパクト抜群。パニーニなどフードも揃う。パフェ500円~、パンケーキ580円~。

吉野ヶ里歴史公園レストラン

歴史公園センター内のレストラン。佐賀産黒毛和牛を使用したステーキやコロッケをはじめ、佐賀県産豚、みつせ鶏、むつごろう、神埼そうめん、園内で採取したはちみつなど、佐賀ならではの食材を使用したメニューを提供。ご飯はすべてのメニューで古代米(赤米)を使用。

とんかつ なかむら

地元の人に人気のとんかつ専門店。おすすめは脂身が少ないヒレ肉150gをカラッと揚げたAとんかつ定食1080円。デミグラスソースにニンニクや粉チーズ、コーヒーなどを加え、半日以上煮込んだ特製タレで味わう。エビフライと一口カツのミックス定食1080円は女性に人気。吉野ケ里歴史公園の近く。

Contact Us: Business & Personal Inquiries

By proceeding, you agree to our Terms of Use and confirm you have read our Privacy Policy .

Notes

・We are available for inquiries 24 hours a day. Responses will be provided between 9:00 and 18:00 (excluding weekends, public holidays, and year-end/New Year holidays).
・Depending on the nature of your inquiry, it may take some time for us to respond.