アーカイブ Travel Post

テムジン大名店

焼きギョウザ(10個入り570円)。餡には豚肉ではなく牛肉を使用し、タマネギやニラなど野菜もたっぷり入って、あっさりヘルシー。ニラとじ638円、大手羽のからあげ1本388円、焼きめし758円も人気。

炊き餃子 池田屋

もはや博多名物となった炊き餃子の元祖。弾力ある皮に包まれた餃子を鶏スープで炊き込むというもの。味わえば、まずスープのうまみが広がり、次にふわり香ばしさ。餡に潜む炭火で炙った地鶏がポイント。

ラーメン居酒屋 呉朝明

もとは屋台だった居酒屋&ラーメン店。添加物をいっさい使用せず、豚の丸骨だけを7時間以上もじっくり煮込んでとったコテコテのスープが評判。お酒を飲んだ後のラーメンもまた格別だ。ラーメン550円(税抜)。サイドメニューの焼ワンタン、ゆでワンタン各500円(税抜)も好評。

土竜が俺を呼んでいる

ベースはゲンコツ100%の豚骨ラーメン。目を引くのが、丼の中央に浮かぶ大根だ。和風だしで煮込んであり、箸休めにぴったり。臭みがなく、まろやかなスープとも相性抜群だ。ラードを徹底的に取り除き、さっぱりと仕上げる。芋を中心に160種揃う焼酎も好評。喫煙可のため20歳未満は入店不可。

博多らーめん Shin-Shin 天神本店

国内産を中心とした豚骨と佐賀産有田鶏の鶏ガラに加え、5種の野菜をブレンドして長時間炊き込んだスープはほのかな甘みとマイルドなまろやかさが特徴的で、コクがありながら後味あっさり。厳選した小麦粉で作る麺もコシがあり、極細にも関わらず伸びにくい。手作りでもっちりしたひと口餃子は博多名物のひとつ。営業は午前3時まで、夜は居酒屋メニューも充実。

元祖赤のれん 節ちゃんラーメン

創業は昭和21年(1946)。博多で白濁スープの豚骨ラーメンをいち早く提供した草分け的存在として知られる。骨を極限まで煮詰めた際に出る赤み、しっかり効かせた醤油により、現在のスープは白濁ではなく茶褐色に見える。麺はスープと絡みがいい極細の平打ちタイプを使う。

一風堂 大名本店

昭和60年(1985)に創業した一風堂の一号店。令和3年(2021)1月より、大名本店限定で「博多とんこつらぁめん」「博多しょうゆらぁめん」を用意。とんこつは、豚頭のみを14時間煮込んだシンプルで力強いラーメン。しょうゆは、地元大名のジョーキュウ醤油さんの醤油を使用。テーブル2席とカウンター席がある。全国の一風堂でここだけの特別なラーメンを楽しめる。

一蘭 天神西通り店

言わずと知れたとんこつラーメンの超人気店「一蘭」のプレミアムショップ。全国の店舗の中でも唯一ここ福岡でしか食べることができない「釜だれとんこつラーメン」(980円)のほか、一蘭ラーメン博多細麺ストレート(5食入り2160円)、一蘭ラーメンちぢれ麺5食入り(2000円)、一蘭とんこつカップ麺(490円)、一蘭焼ラーメンとんこつ(2食入り580円)などさまざまなお土産用のとんこつラーメンが話題だ。

東方遊酒菜 ヌワラエリヤ

スリランカ人のシェフが作るのは、スリランカ直送のオリジナルブレンドのスパイスを使った料理。独特の辛味と香りが特徴で、旬の野菜カリー750円などカレー類が充実。ランチは1200円~(17時まで)。子どもも食べられる辛さ控えめのイングランドカリーは、辛いのが苦手な人におすすめ。

Contact Us: Business & Personal Inquiries

By proceeding, you agree to our Terms of Use and confirm you have read our Privacy Policy .

Notes

・We are available for inquiries 24 hours a day. Responses will be provided between 9:00 and 18:00 (excluding weekends, public holidays, and year-end/New Year holidays).
・Depending on the nature of your inquiry, it may take some time for us to respond.