Food吉塚うなぎ屋中洲の博多沿いにあるウナギ料理店。明治6年(1873)の創業で、148年にわたって受け継がれてきたタレの旨味と職人の技が生きている。焼きの段階に「こなし」という独特の技を加えてあり、ふっくらとした焼き上がりと、香ばしい風味が特徴だ。会席7500円~、うな重3570円~、うな丼2150円~。Alibaba2025/06/14
Foodもつ鍋専門 もつ幸自家製の酢醤油に付けて食べる水炊き風のもつ鍋の元祖。新鮮な国産牛の4種のもつに鶏がらベースのスープを使用したあっさりしたもつ鍋は老若男女問わず好評。にんにく、唐辛子は不使用。手元の薬味を使えば自分の好みに味変も。鍋の上にあるのは餃子の皮。ツルツルもちもちの食感は初めて食べたら驚くこと請け合い。締めのちゃんぽん麺はたっぷりのゴマで仕上げるとあっさりから濃厚へ早変わり。最後のスープまで楽しめるもつ幸の名物。Alibaba2025/06/14
Food博多もつ鍋 おおやま 本店ぷりぷりと弾ける国産もつと新鮮野菜を使用した博多のソウルフード、もつ鍋の名店。自慢のもつは、主に九州産の和牛を使用、最上級の脂の乗った若い牛の小腸のみを一切れ10gでカットするこだわりよう。味噌、醤油、水炊き風の3種のスープも絶品。もつ鍋1人前1980円(注文は2人前~)、酢もつ858円、牛すじ煮込み825円。全席160席が掘りごたつ席。Alibaba2025/06/14
Food博多水たき 濱田屋 本店博多の水炊きの専門店。新鮮な鶏ガラから炊き上げた妥協を許さないスープに、臭みがなく鶏のうま味が存分に味わえる九州産の赤鶏を使用。試行錯誤を繰り返して完成した特製酢醤油で食べよう。江戸末期に誕生したという博多の水炊きは、博多を本場として各地に広まった。早生キャベツの出回る春や祭りで賑わう夏など、一年を通して博多の人々に親しまれてきた郷土料理だ。博多水炊きはスープで始まりスープで終わるというだけに、鍋が進むにつれて変化するスープの味わいを堪能したい。Alibaba2025/06/14
Foodもも焼 嵐坊 中洲店宮崎名物「骨付きもも焼」を極レアで食べるのが食の王道。日向の水と光と風にじっくりと育まれためん鶏の柔らかい骨付きもも肉に、秘伝の粗塩をまぶし、備長炭で豪快に一気に焼き上げる。職人技から生み出される「骨付きもも塩焼き」は激レアに仕上げており、噛めば噛むほど肉汁が口の中いっぱいに溢れ出し、芳熟の風味と髄のうま味が深く染み渡る。鶏通好みの中落ちも堪能したい。「てげ、うめっちゃが!いっぺん来てみてん、食べてみてん!」というだけに、激レアに仕上げた地鶏のもも塩焼は他店と一味も二味も違う。こだわりの焼酎を各種取り揃え、日本酒、ワインも宮崎のものを用意。宮崎発祥の地鶏のもも焼やチキン南蛮、せせりなどとともに堪能しよう。Alibaba2025/06/14
Food天下の焼鳥 信秀本店昭和39年(1964)創業の焼鳥店。新鮮な素材を沖縄の天然塩と備長炭で焼き上げる。博多流焼鳥のスタイルを確立し、酢ダレをかけたキャベツの無料サービスやトマト、アスパラ串など、豚バラで巻いた串の巻物を提供する。40~50種類揃うネタはどれも新鮮で老舗の味を楽しむことができる。演歌の大御所北島三郎氏をはじめ、数多くの有名人が出入りする店として有名。Alibaba2025/06/14
Foodめしや 漠清潔な店内と落ち着いた雰囲気の和食居酒屋。長浜から毎日仕入れている新鮮な魚介を活かした料理が自慢で、特に旬魚を7種以上も贅沢に味わえる刺身盛は1人前1200円とリーズナブル。しょうゆ、味噌、塩ねぎから選べるもつ鍋1人前1200円~や看板メニューの海老と帆立の海鮮メンチ600円ならお酒との相性もばっちり。カウンター席、掘りごたつ席もあり。Alibaba2025/06/14
Food味処いづみ博多では、幸福にかけて「ふく」とよぶ。白磁の皿に盛られた「ふぐ刺し」は、口の中でふくの身とポン酢が同時になくなるように計算された厚みと大きさの秘伝の二枚引き「牡丹づくり」。店主こだわりの自家製秘伝のポン酢と薬味でいただく。10~4月、とらふくコース、白子付コースは1万4300円~。5~9月、とらふくコース、季節の食材を使った大将おまかせコースは1万1000円~。ともに完全予約制。Alibaba2025/06/14
Foodたつみ寿司 総本店玄界灘で獲れた鯛やヒラマサといった新鮮な魚介に、塩や柚子、もろみ、梅肉などで味付けしてネタのうまみを引き出した独創的な寿司が味わえる。梅コースはにぎり8種にうにイクラのカクテル、茶碗蒸し、汁物、サラダ、デザートが付いた人気のコース。3フロアからなる大規模店で、3階は個室フロア。ステーキは全フロアで食べられる。夜のコース1万1000円~。Alibaba2025/06/14
Foodもつ鍋 田しゅう 博多店リピート率が8割を超えるというモツ鍋専門店。自慢のモツ鍋は厳選された最高級国産牛の小腸のみを使用。野菜のうま味が溶けだしたスープをたっぷりと吸い込んだプリプリのモツが人気だ。スープは一番人気の味噌のほか、醤油、ピリ辛風、和だしの4種類を用意。ほかにも、じっくり8時間煮込んだ牛ホホ肉の甘煮や、特選赤身を使った馬刺し、博多名物明太子を使った青じそ風オリジナル明太などの一品料理も人気だ。博多駅バスターミナルの1階にあり、アクセスしやすいのも魅力。Alibaba2025/06/14