アーカイブ Travel Post

へんこつ屋

へんこつ(頑固)親父で通した初代の志を継ぎ、店名にした和菓子の老舗。名物のまんじゅうへんこつまんは黒餡130円、栗入り白餡140円。ほかに栗ようかん(丸)750円~(角)1100円がある。手作りならではのまろやかさが人気だ。壁や天井など、いたるところに来店者の落書がある落書部屋は茶室兼用。菓子付きの抹茶や栗ぜんざい各700円。

ことひらテラス

令和4年(2022)12月、誰でも立ち寄りやすい開放感のある明るい店内にリニューアル。定番の幸せおいりソフトと並び、この店オリジナル「カカオニブ」を加えたどら焼きが好評。

灸まん本舗石段や

琴平の門前町にある老舗の甘味処。名物の和菓子「灸まん」はお灸のもぐさの形をした黄身餡入りのお饅頭。灸まんを含むお茶菓子セットは400円。茶屋風のスペースでイートインできるほか、持ち帰り用も販売している。

喫茶ヤオ

自家製餡の甘味が自慢だが、軽食メニューも豊富。石段46段目。

カフェ&レストラン 神椿

豊かな自然に囲まれた、金刀比羅宮の憩いの場。1階がオープンテラスのカフェで、地下1階がレストラン。ブルーの椿の有田焼陶板が、壁面を鮮やかに彩っている。テラス席はペット同伴可(カフェのみ)。

虎屋

約380年前の創業という歴史ある宿の建物を利用した店。讃岐といえばうどんが定番だが、素朴な味わいの祖谷そばも人気だ。ざるそば500円、にしんそば800円。さぬきうどん750円、ぶっかけうどん(冷)500円もある。

宗家金毘羅饂飩狸屋

コシのある麺、数種類の醤油をブレンドしたツユを使った自家製手打ちうどんが自慢。名物の金毘羅饂飩[こんぴらうどん]930円は牛肉、揚げ、山菜、シイタケなど具だくさん。うどんの風味をストレートに楽しみたいなら釜上うどん550円を。個室あり(利用時は要予約)。

こんぴらうどん参道店

手打ちうどんの老舗。特製醤油をかけ、具とうどんを混ぜて食べるしょうゆうどん(550円)が自慢。とり天ぶっかけ(790円)もおすすめ。建物は国の登録有形文化財。

藤の家食堂

香川県立農業大の前にあり、中華そばと染め抜かれた青いのれんが目印。あっさりとした中華そば500円はもちろん、玄関を入ったところにあるガラスケースに並ぶ惣菜もおすすめ。アナゴや手作りおぼろの入った巻ずし1皿220円、きつねずし1皿240円。家族連れをはじめ、客が絶えることのない、地元で愛され続ける食堂だ。

Contact Us: Business & Personal Inquiries

By proceeding, you agree to our Terms of Use and confirm you have read our Privacy Policy .

Notes

・We are available for inquiries 24 hours a day. Responses will be provided between 9:00 and 18:00 (excluding weekends, public holidays, and year-end/New Year holidays).
・Depending on the nature of your inquiry, it may take some time for us to respond.