アーカイブ Travel Post

桃林堂

四季を彩る自然の風味を大切にした和菓子の名店。厳選された素材の野菜や果物を砂糖漬けにした五智果[ごちか]、丹波大納言つぶあんのもなか大阪、小鯛焼きなどが人気だ。併設の「陌草園」では古典園芸種を中心とした四季折々の花が、お菓子とともに楽しめる。

久宝寺緑地プール

久宝寺緑地にあるプール。変型プールには滑り台が設置されているほか、幼児用コーナーもあり、家族に人気。ほかに50mプールが2面、25mプールが1面ある。公園内には子供が楽しめる遊具もたくさん。

GrandBerry

健康な土作りからこだわりをもち、健康なイチゴを作っている。腰をかがめずに立ったままイチゴ狩りを楽しめる高設栽培を取り入れたハウスが2棟ある。地面から100cmの高さに実があるので、子供はもちろん、車椅子、ベビーカーの利用、年配者も無理なく摘み取れる。イチゴは練乳なしでも充分に甘く、暖房付きのハウスなので天候によらず楽しめる。ハウス内には土埃防止のシートが敷いてあり、摘み取りの際は受付でスリッパに履き替える。

八尾市文化会館プリズムホール

八尾市文化会館プリズムホールは昭和63年(1988)1月に開業した地下2階、地上5階建ての多目的ホール。最新設備を備えコンサートやバレエなど幅広い催しに対応できる大ホールと小規模なクラシックコンサートやピアノ発表会、講演会に対応できる小ホールのほか、レセプションホール・展示室・会議室・練習室などの施設があり、八尾市の文化発信拠点としての役割を担っている。

八尾市立歴史民俗資料館

古代から近代まで、八尾の歴史と文化に関する資料を展示。常設展の「大和川流域と高安山-その歴史と文化-」では、発掘調査からわかること、八尾の景観をつくってきた様々な出来事、大和川の付替えと河内木綿の歴史などを紹介している。

玉串川沿い桜並木

八尾市東部の住宅地を南北に貫いて流れる玉串川。昭和40年(1965)ごろに周辺住民が協力して植えた桜の苗木が成長し、春には約1000本のソメイヨシノが5kmにわたって桜のトンネルを演出。桜並木は、近鉄河内山本駅から北側2kmと南側3kmの川沿いに続いている。のんびりと散策してみては。

イオンモール大日

大日交差点にあるショッピングモール。シネマ、飲食からショッピングゾーンまで約180店が入っている。

鶴見緑地バーベキュー場・キャンプ場

園内は緑がいっぱい。大芝生、風車の丘などがおすすめ。約5500種の植物を集めたガラス温室、咲くやこの花館も見ごたえがある。また乗馬苑では、馬術練習を間近で見学できたり、ポニーに乗ることもできる。バーベキュー広場や鶴見緑地プールもある。

咲くやこの花館

平成2年(1990)開催のEXPO’90「国際花と緑の博覧会」で大阪市のパビリオンとして建設された日本最大級の大温室。熱帯から乾燥地帯、高山、極地圏まで、地球上のさまざまな気候帯に生育する植物約5500種、約15000株を気候別ゾーンに分けて栽培展示している。アテンダントが一緒に館内を回り、花にまつわるエピソードや由来などを楽しく紹介する「フラワーツアー」を毎日開催。季節ごとに、さまざまなイベントも行っている。

Contact Us: Business & Personal Inquiries

By proceeding, you agree to our Terms of Use and confirm you have read our Privacy Policy .

Notes

・We are available for inquiries 24 hours a day. Responses will be provided between 9:00 and 18:00 (excluding weekends, public holidays, and year-end/New Year holidays).
・Depending on the nature of your inquiry, it may take some time for us to respond.