アーカイブ Travel Post

勝尾寺

西国三十三カ所第23番札所。本堂、山門、多宝塔、荒神堂などが立ち並ぶ。寺のシンボル「勝ちダルマ」は勝ち運をもたらすといい、ご利益を授かろうと、試験・スポーツ・商売などで成功を願う人たちが多く訪れる。

明治の森箕面国定公園

昭和42年(1967)に「明治百年」を記念して国定公園に指定された。紅葉と落差33mの箕面大滝で有名な府営箕面公園とその周辺の森林を合わせた963haが国定公園のエリアとなっている。大阪中心部から電車で約30分と大都市近郊にありながら、自然の宝庫として自然観察やハイキングなど四季を通じて多くの人が訪れる。また、箕面川のせせらぎを聴きながら旬の食材を味わえる箕面川床や古い旅館をリノベーションしたレストランなどもあり、ゆったりとした時間を楽しむことができる。

箕面大滝

日本の滝百選のひとつ。高さ33mの滝の周辺一帯は、年間100万人以上の観光客が訪れ、春の桜、初夏の新緑、夏の蛍、秋の紅葉などの四季折々の景色を楽しむことができる。明治の森箕面国定公園に指定されている。

箕面湯元 水春

アミューズメントスポット「ビーバーワールド箕面船場」内にあり、機能的な17種類もの浴槽をもつ温泉スーパー銭湯。露天風呂に療養泉の認定を受けた炭酸水素塩-塩化物温泉の天然温泉を引いている。岩盤処は6つの房があり、コミック約6000冊を完備し、時間無制限で広い寝ころび処でゆっくりくつろげる。浴場サウナに自動給水システムによる熱波発汗ロウリュウもあり。

大阪北部農業協同組合(関西広域連合域内直売所)

JA大阪北部管内で栽培、収穫された新鮮で安全・安心な野菜や米、卵、JA管内の特産物を使用した手作りの加工品を販売中。毎週月曜日は米の特売日、開催日は要問合せだが、JF(大阪漁連)コラボイベントとして大阪産(もん)海の幸を販売するなど、イベントも豊富に開催。

久國紅仙堂

創業1940年。80年にわたって大阪・箕面の伝統菓子「もみじの天ぷら」を製造・販売する。一年以上の時間をかけて作る「もみじの天ぷら」は、自社の山林で栽培する食用の「一行寺楓」を収穫、塩漬けにし、一枚一枚丁寧に水洗いした後、店頭で揚げるというこだわりの製法で、箕面での紅葉狩りに欠かせないおやつとなっている。偶数月7日には数量限定で6つの味が楽しめる箱入りの「小紅」も販売する。

pasticceria Delicius箕面本店

大阪・箕面の住宅街にある、いつ行っても客でいっぱいの人気店。看板商品「デリチュース」は、「チーズケーキの王様」といわれるほど、評判をよぶ絶品ケーキ。材料には「ブリー・ド・モー」というチーズをフランスから直輸入して使用している。

梅専門店Kyun+

神戸発の13年目を迎える梅専門店。紀州みなべの最高級南高梅を使用した梅干は、保存料・着色料・アミノ酸を一切使わず、1粒づつ丁寧に漬け込んだ素材自慢の逸品。7種類の梅から自分好みの味をみつけてみよう。

みのおキューズモール

どこからでも空が見えるという開放的な空間に、ファッションブランドやシネコンが入った複合モール。ショッピングを楽しみながら、季節を感じられる、ファミリーに人気の施設。ペット連れで入店可能なショップも多数ある。

中政園

味覚狩りのほか、バーベキュー(4400円)やすき焼きコース(5300円~)などもある(要予約)。バーベキューは子供用(3400円)もある。

Contact Us: Business & Personal Inquiries

By proceeding, you agree to our Terms of Use and confirm you have read our Privacy Policy .

Notes

・We are available for inquiries 24 hours a day. Responses will be provided between 9:00 and 18:00 (excluding weekends, public holidays, and year-end/New Year holidays).
・Depending on the nature of your inquiry, it may take some time for us to respond.