アーカイブ Travel Post

浦嶋神社

天長2年(825)に創建され、浦島太郎を筒河大明神として祭っている。境内の資料室には玉手箱をはじめ、浦嶋明神絵巻など、浦嶋伝説ゆかりの宝物を展示している。浦嶋明神絵巻の絵説きが好評だ。

久美浜温泉 湯元館

温度の異なる2つの源泉をかけ合わせた天然大露天風呂が自慢。内風呂と薬草風呂、露天風呂の3つの天然温泉が堪能できる。

道の駅 くみはまSANKAIKAN

文字通り山海の幸が揃うショップ。店頭を賑わす地元農家の野菜や果物をはじめ、米、海産物など久美浜産の品々が豊富に並ぶ。平日850円でランチバイキングが楽しめるレストランや観光情報コーナーもある。

綿徳商店

鯛やトビウオのすり身で作る鯛せんべい12枚入り345円~。10月末~3月限定のコノシロで作るこのしろ寿し1匹450円~。

タカジンランド久美浜オートキャンプ場

かぶと山の麓にあるオートキャンプ場。オートサイトは1区画2500円、フリーサイトは1張2000円。バンガロー各種7000円~。テントやバーベキューセットなどの有料レンタルもある。かぶと山山頂からは久美浜湾が一望できる。

かぶと山公園キャンプ場

久美浜のかぶと山の麓にあり、目の前に広がる久美浜湾では釣りもOK。海側と山側にサイトが分かれていて、13のテント専用サイト、8のフリーサイト、20のオートキャンプサイトがある。

小天橋海水浴場

白砂青松の海岸が約6km続き、大きく弧を描くように広がるロングビーチ。遠浅で透明度が高く、子供たちが水遊びを楽しむのにいい。「日本の水浴場88選」にも選定されている。

豪商稲葉本家

織田信長の家臣・稲葉一族の子孫で、江戸時代~昭和初期にかけて糀の製造業や廻船業で栄えた稲葉家の屋敷を公開している。母屋は12代目が5年の歳月を費やして建てた平入桟瓦葺き切妻造りの2階建ての建物で国登録の有形文化財。13代目の市郎右衛門は私財を投じて旧国鉄の久美浜~豊岡間を開通させたことで知られる。

久美浜湾

天橋立になぞらえ、小天橋[しょうてんきょう]と称される砂洲で、湾口をふさがれた内海。実際は日本海とつながっており、長さ約8kmの遠浅の白浜が続く小天橋の西端に30mほどの水路がある。小天橋には4つの海水浴場、南東部のかぶと山公園にはキャンプ場があり、湾岸線沿いに旅館や民宿が多数点在。

Contact Us: Business & Personal Inquiries

By proceeding, you agree to our Terms of Use and confirm you have read our Privacy Policy .

Notes

・We are available for inquiries 24 hours a day. Responses will be provided between 9:00 and 18:00 (excluding weekends, public holidays, and year-end/New Year holidays).
・Depending on the nature of your inquiry, it may take some time for us to respond.