アーカイブ Travel Post

日本の鬼の交流博物館

酒呑童子の鬼退治伝説で知られる大江山の麓にある鬼がテーマのユニークな博物館。館内では、国内外の鬼の面や、大江山の鬼退治伝説を描いた絵巻物など、鬼に関するさまざまな資料を展示している。飛鳥時代から現代までの鬼瓦なども陳列されている。

福知山市動物園

園内はカンガルーほか、75種約350頭の動物たちが揃う。柵の中で動物たちにエサ(50円)をあげることができる、ふれあい広場があり、動物たちにタッチすることも可能。なかでも子ザルは人気の的。

三段池公園

三段池を中心とする総面積約56haの広大な自然公園。池の周囲には松林を巡る遊歩道が設けられており、四季の変化を感じながら水辺の野鳥ウォッチングなどが楽しめる。公園内には、動物とふれあえる動物園をはじめ、植物園、児童科学館、テニスコート、トリムの広場、展望台、遊具広場などがあり思い思いに楽しめる。

元伊勢内宮皇大神社

伊勢神宮に遷るまでに全国を転々とした天照大神の最初の鎮座地と伝わる神社。茅葺で神明造りの本殿、杉の木の皮を剥がずに丸太のままで作った「黒木の鳥居」など古来からの簡素で素朴な建築様式をそのまま今に伝えている数少ない神社。特に、この境内をとり囲む巨木やうっそうとした天然の深い杜には、自然の中に神々を感じた、昔のままの神社の佇まいが残されている。西参堂には一願成就の信仰がある日室ケ岳遥拝所があり。日室ケ岳は神霊が降臨されたという禁足の聖地で夏至には太陽が頂上に沈む。

大江山

標高832mの千丈ケ嶽を主峰とする連峰。鬼退治伝説の地として知られ、麓の大江地域には鬼をテーマとしたさまざまな施設がある。その一つが、日本の鬼の交流博物館(料金:330円、時間:9~17時、休み:月曜(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日、12月28日~1月4日、駐車場:あり)。日本全国はもとより、世界の鬼に関する資料を収蔵・展示している。大江山一帯はレジャーゾーンとして整備され、各種アウトドア体験が楽しめる。大江山八合目、鬼嶽稲荷神社から見る雲海は絶景。

Bio Sweet’s Capo Capo 菓歩 菓歩

緑あふれる「わち山野草の森」の隣にあるスイーツ工房。美山の平飼いの玉子や無漂白の小麦粉など、安心安全な素材で作られるケーキや焼き菓子が人気。併設のカフェでは窓越しに広がる自然を眺めながらケーキが味わえる。

京都府立丹波自然運動公園 ファミリープール

丹波高原の約53haの豊かな自然の中、陸上競技場、体育館、テニスコートなどのスポーツ施設、宿泊施設を備えた京都トレーニングセンター、丹波天文館など多彩な施設が揃う丹波自然運動公園。夏期に開設されるプールは、スリル満点の長さ82mのウォータースライダーや造波プールが人気。深さ約40cmほどのゆるやかな流れのせせらぎプールや、流れのある遊泳プールが付いた25mプールも好評。隣接するレストハウスは水着のままで利用でき、軽食も提供。

Contact Us: Business & Personal Inquiries

By proceeding, you agree to our Terms of Use and confirm you have read our Privacy Policy .

Notes

・We are available for inquiries 24 hours a day. Responses will be provided between 9:00 and 18:00 (excluding weekends, public holidays, and year-end/New Year holidays).
・Depending on the nature of your inquiry, it may take some time for us to respond.