アーカイブ Travel Post

パウンドハウス

1980年創業、京都・洋菓子の草分け店。創業者の母親から受け継いだ二代目の姉妹がいきいきと腕をふるう。ロングセラーの抹茶ケーキは最高級の抹茶をふんだんに使い、温度管理や扱いに細やかな配慮がなされた逸品。旬のフルーツが堪能できるフルーツショートケーキはシンプルでみずみずしい味わい。マンゴー、イチジク、マスクメロンや国産イチゴなど、その時々で一番おいしいフルーツをあますことなく楽しめる。

バイカル 下鴨本店

昭和30年(1955)創業より京都ならではのフランス菓子をコンセプトに、旬の素材を活かした洋菓子を真心をこめて作り続けてきた老舗。人気商品は、素材にこだわった「自家炊きアップルパイ」。紅玉りんごのシャキッとした歯ごたえと、職人がひとつひとつ手織りしたパイを使用した逸品。

京都かめよし北山labo

ナチュラルポップコーン専門店。京都の里山で有機栽培された爆裂種とうもろこしを使用している。京野菜や天然の香辛料で味付けされたナチュラルポップコーンは、ほかにはない味わいで新しい京都みやげとして人気。

京菓子処 吉廼家

開けた瞬間、あふれでる華やかな雰囲気をまずは味わって。小さいながら一つ一つ丁寧に作られた練りきりや薯蕷饅頭、羊羹などは、おいしいお茶と一緒に少しずつ楽しみたい。

御ちまき司・川端道喜

御所の粽[ちまき]司を務めた店。吉野本葛を使ったちまきはほのかに甘い。水仙ちまきとこし餡入りの羊羹ちまきの2種があり、いずれも5本1束3900円(要予約)。1・8月はちまきは休み。

ゑびす屋加兵衛 神社前店

大正5年(1916)に創業したやき餅専門店「ゑびす屋加兵衛」の支店。下鴨本通りに面しており、店内にはお茶席もある。京都産丹波大納言小豆を餡子に、餅米は滋賀産の羽二重のみを使った昔ながらの素朴な味がたまらない。柔らかくついた餅に、じっくりと炊いた自家製のつぶ餡を中に包み、ひとつひとつ職人の手で焼いている。上品な甘さで翌日でももっちりした触感で人気。散策中にも土産にも贈答品にもぴったりな一品。消費期限は4日間、夏期(6~9月)は3日間。地方発送も可。京都でしか買えず、本店、ジェイアール京都伊勢丹でも購入可。

ゑびす屋加兵衛

大正5年(1916)に下鴨神社の側、下鴨中通りで創業したやき餅専門店。下鴨神社の神話の由来から、矢来餅[やきもち]と名付けられた加茂名物。最高の風味を有する京都産丹波大納言小豆を餡子に、餅米は滋賀産の羽二重のみを使った昔ながらの素朴な味がたまらない。柔らかくついた餅に、じっくりと炊いた自家製のつぶ餡を中に包み、ひとつひとつ職人の手で焼いている。上品な甘さで翌日でももっちりした触感で人気。散策中にも手土産にも贈答品にもぴったりな一品。消費期限は4日間、夏期(6~9月)は3日間。地方発送も可。

京都 なり田 上賀茂本店

文化元年(1804)創業以来、約300年の歴史をもつ京漬け物・佃煮の老舗だ。創業当時に出された門外不出の御触書により上賀茂のみで栽培されてきたスグキ菜を使ったすぐき漬けが看板商品。熟練した職人によって、塩加減や重し加減、室[むろ]での熟成加減などを手作業で行う昔ながらの正統な製法で作られたすぐき漬けは、乳酸菌の発酵作用による深みのある酸味が特徴。すぐき100g432円、きざみすぐき1袋486円。千枚漬や賀茂志ばなどの漬け物、山椒やフキなどの佃煮も各種揃う。

浅田文七商店 北店

佐々木酒造(俳優 佐々木蔵之介氏の実家)によるオリジナルの801ちゃん酒(30ミリリットル)600円はあっさりした味わい。シールや缶バッジなどのグッズも売られている。また、森伊蔵・魔王などまぼろしの焼酎も多数取り揃えている。

Contact Us: Business & Personal Inquiries

By proceeding, you agree to our Terms of Use and confirm you have read our Privacy Policy .

Notes

・We are available for inquiries 24 hours a day. Responses will be provided between 9:00 and 18:00 (excluding weekends, public holidays, and year-end/New Year holidays).
・Depending on the nature of your inquiry, it may take some time for us to respond.