アーカイブ Travel Post

鳥井金網工芸

4代目主人が手際よく編み上げる金網品が人気。茶こしや豆腐すくいなどをおみやげに。豆腐すくい2090円~、茶こし3300円~。高辻通に面しているので、通りからも作業する様子が窺える。

永楽屋 細辻伊兵衛商店 本店

江戸時代初期、元和元年(1615)に創業以来14代に渡り400年以上続く、日本最古と言われる綿布商。常時200種以上揃う手ぬぐいは、昭和初期柄の復刻や、現当主十四世細辻伊兵衛が発表する新柄など多彩。2階は当時の手ぬぐいを展示する町家手拭ギャラリーを併設(入場無料)。

市原平兵衞商店

京都で250年余続く箸の専門店。食事用、調理用、取り箸など400近くの箸が並ぶ。杉、竹、桑、黒壇と素材もさまざま。7代目が考案したという吉野杉やすす竹を使ったみやこばしすす竹4752円~、8代目現当主の平安箸は細身で姿のよさも好評。

有次

食材のみならず、料理道具も揃うのが錦市場。ここは刃物づくり450.年の老舗の庖丁屋。庖丁をメインに、鍋・卸し金・抜き型などが揃い、内外の一流料理人からも支持されている。希望すれば、自分の名前を彫ってもらえる。

リスン京都

約150種ものカラフルなインセンスが揃う。10本入パッケージ330円~。1本から買うこともできる(1本33円~。ケース代別途)。サシェ990円~なども人気。

楽紙舘

多彩な品揃えが魅力の和紙専門店。オリジナルの和紙小物をはじめ、全国から集められた和紙などあらゆる紙製品が揃う。

プルミエ・エタージュ

オシャレなショップが立ち並ぶ、京都・御幸町通りで女性に人気のドライフラワー専門店。センスあふれる花々が常時100種類という圧巻の品揃えで、アンティーク家具が配された店内は非日常感たっぷり。プレゼントのブーケを選んだり、併設のカフェスペースでお茶を飲んだりと、お花の香りに包まれながら優雅なひとときが過ごせる。

布屋みさやま

京町家風の店舗では、オリジナル雑貨の他にも、文具や食器など選び抜かれた和の日常アイテムを販売。

におい袋 ゆりの

お香10種類をブレンドし、手作りの小物に入れた香りの雑貨が人気。そのほかかぐや姫840円~など種類も多彩。うちわにおい袋2415円。

椿-tsubaki labo-KYOTO

衣類や雑貨など上質でデザイン性の高い日用品を販売。京都の伝統技術や京都ならではの審美眼にかなう美しく機能的な逸品を販売。Koha*オリジナルファブリックは随一の品揃え。スタイリッシュで実用性の高い京組紐、京扇子など、贈り物にも最適。

Contact Us: Business & Personal Inquiries

By proceeding, you agree to our Terms of Use and confirm you have read our Privacy Policy .

Notes

・We are available for inquiries 24 hours a day. Responses will be provided between 9:00 and 18:00 (excluding weekends, public holidays, and year-end/New Year holidays).
・Depending on the nature of your inquiry, it may take some time for us to respond.