アーカイブ Travel Post

ラポール秦荘 けんこうプール

子供プールやスライダーのあるレジャープールを楽しめるほか、メインプールや歩行プールで健康的な体作りも楽しめる。各種トレーニングやフィットネスゾーン完備。また、駐車場からプールまで段差がなく、身障者用トイレ3カ所、身障者用シャワー個室も2カ所備えている。スイムキャップは必ず着用のこと。

くよもん農園(関西広域連合域内直売所)

大自然の中でこだわりの農作物を作り続けている農園。コンセプトは「人と自然にやさしい農作物作り。人の手と目による栽培管理。人に喜んでもらえる新たな食づくり」。併設された直売所では、愛知川伏流水で育てた近江米やもち米、大豆、ブルーベリーなどのほか、こだわり農法で栽培された倍糀(ばいこうじ)のオリジナル味噌などを販売している。

株式会社コクヨ工業滋賀

日本最大級の紙製品製造工場。主にCampusノートの製造を行っている。3~11月は一般向けに工場見学を開催しており、製造機械のすぐそばを見学出来る。工場見学来場者限定のお土産販売コーナーもあり、ここでしか買えない商品も販売している。びわ湖・淀川水系のヨシを使った水環境保全に繋がる商品の製造・販売も行っている。

グリム冒険の森

グリム童話をモチーフにしたオートキャンプ場。森の中に2種類のコテージと3種類のオートキャンプサイト、子どもたちに人気の大型遊具や木工体験施設などがある。年間を通じて、さまざまなイベントも開催。木の実や枝を使って木工作する森の学校、生地作りから焼き上げまで家族みんなで楽しめるバームクーヘン作り、そうめん流しや草木染め、ドラム缶風呂体験が人気だ。

滋賀農業公園ブルーメの丘

ブルーメの丘は酪農・ふれあい・体験をテーマとした公園。園内では四季折々の花々が咲き誇り、春にはチューリップ、夏はひまわり、秋はコスモスが楽しめる。また、人気の動物カンガルーとのふれあい体験や、ピザ窯でのピザ作り体験、BBQや飯盒炊飯体験など体験施設も充実。さらには大型バギーや芝すべり等自然の中で遊ぶことができる。高さ17mのドイツ製巨大アスレチック「アルプスジム」もおすすめ。

近江日野商人館

長年、静岡で醸造店を経営している山中兵右衛門[ひょうえもん]の本宅を資料館として公開。四百年におよぶ近江日野商人の歴史と商法を学ぶことができる。

滋賀県畜産技術振興センター

家畜とふれあい、畜産に親しみを持ってもらうために滋賀県の施設の一部を一般に開放している。羊の放牧地には自由に入ってふれあうことができ、他にもヤギやウマ、ウサギなどに会うことができる。

花の郷 日野ダリア園

1万2000平方mにダリアが1万2000本、120種類。5~6月には牡丹、芍薬、クレマチス、藤などが開花する。芍薬は黄色などの新品種などが開花。

しゃくなげ學校(旧鎌掛小学校)

昭和5年(1930)の建築。平成13年(2001)に廃校になったが、アニメ『中二病でも恋したい』に登場する高校のモデルになった学校で、多くのドラマや映画の撮影場所になっている。土・日曜、祝日のみ見学可能。

雲迎寺

宝殿ケ岳山頂にあった神社の別当寺として建立された浄土宗の寺。「さつき寺」の名があるだけに、6月上旬から中旬にかけて花の時期には、約1000株の見事なサツキが境内に咲き競う。特に樹齢380年の大サツキは高さが2mを超える見事なもの。寺は人の集まる処、そこには笑いあり涙あり、そして出逢いがあり、法話、噺、随時聞くことができる。

Contact Us: Business & Personal Inquiries

By proceeding, you agree to our Terms of Use and confirm you have read our Privacy Policy .

Notes

・We are available for inquiries 24 hours a day. Responses will be provided between 9:00 and 18:00 (excluding weekends, public holidays, and year-end/New Year holidays).
・Depending on the nature of your inquiry, it may take some time for us to respond.