Spot草津PA【下り】「三井寺力餅」「うばがもち」など、地元滋賀の特選品が充実。建物の外観は和風建築のもつ、垂直と水平の組み合わせによる美しさを表現している。名神高速道路と新名神高速道路のアクセスの拠点として、注目されているパーキングエリアだ。近江牛を味わえるフードコート、ショッピングコーナーのほか、24時間営業の「セブンイレブン」、シャワーステーション(シャワー・ランドリー)、一般道から施設を利用できるウェルカムゲートがあり、給油もできる便利なPA。Alibaba2025/05/26
Spot道の駅草津(関西広域連合域内直売所)(グリーンプラザからすま)烏丸半島のすぐそば、湖岸道路沿いにある道の駅。ハスを使ったうどんが味わえるレストランや特産品ショップなどがあり、市内で収穫した米、季節の野菜が人気。隣接して、春にはいちご狩り、秋にはさつまいも堀りができるロックベイガーデン(電話:077-568-3078)もある。Alibaba2025/05/26
Spot太田酒造(道灌蔵)武将・太田道灌を祖先にもつ太田家が廃藩後に始めた酒造。2階には道灌をはじめ、草津宿で要職を務めた太田家の資料などを展示するなど、趣のある酒蔵の見学や試飲もできる。清酒「道灌」などの日本酒はもちろん、ワイン、焼酎も販売。Alibaba2025/05/26
Spot草津市立草津クレアホールしが県民芸術創造館が滋賀県から草津市に移管され、文化芸術活動を支える拠点施設として開館した文化ホール。文化芸術を「活動する・発表する・観る・触れる・創造する」場を提供している。Alibaba2025/05/26
Spot道灌蔵江戸城を築城した太田道灌を先祖にもつ、太田家伝来の資料を展示。酒造りの道具や工程をビデオで紹介するほか、自慢の地酒の試飲や販売も行っている。本醸造生原酒蔵出し一番酒720ミリリットル1320円。Alibaba2025/05/26
Spot滋賀県立琵琶湖博物館「湖と人間」をテーマに、琵琶湖の全てを体感し、家族で楽しみながら学べる「体験型」の博物館。淡水の生き物の展示としては日本最大級の水族展示。空中遊歩道「樹冠トレイル」からは樹木の間の昆虫や植物の観察ができる。琵琶湖に向かう景色も必見。かつて琵琶湖のほとりにいた生きものの化石や骨格標本、湖上交通の主役だった丸子船の実物など、迫力ある展示を新しくリニューアルして、令和2年(2020)7月にグランドオープン予定。Alibaba2025/05/26
Spot草津宿街道交流館草津宿を再現した模型や歴史資料が展示され、街道や宿場の歴史がわかる資料館。道中合羽[どうちゅうがっぱ]や脚はんなどの旅装束を着て駕籠に乗ることができる体験コーナーや、浮世絵摺り体験コーナーもある。所要30分。Alibaba2025/05/26
Spot草津市立水生植物公園みずの森琵琶湖の雄大な自然に囲まれた植物園。四季を彩る珍しい草花やフラワーバスケットが美しい。他では見られない水生植物もあり、中でも様々な品種のハスやスイレンが楽しめる。温室では、冬でも熱帯スイレンや熱帯花木が鑑賞できる。ハス・スイレンは午後には花が閉じるので、鑑賞は午前中がおすすめ。Alibaba2025/05/26
Spot草津市立ロクハ公園広さ1万5000平方mを誇る多目的広場など園内には自然を活かしたスポットがいっぱい。日帰りBBQができるデイキャンプの森(予約制・無料)や、入って遊べるジャブジャブ小川やアスレチック風の複合遊具が楽しめる。夏期には幼児プール(有料・7~8月)、200m流水プールやスライダープール(有料・7~8月)やカブトムシ観察小屋もある。また、ドッグラン施設(有料、要事前会員登録制)も好評。ドックラン施設は7・8月は利用不可。Alibaba2025/05/26
Spot国指定史跡 草津宿本陣草津宿にあった本陣のひとつ、田中七左衛門[たなかしちざえもん]本陣を公開。公家や大名などの宿泊所として使われていた。268畳半の広さに部屋が39室あり、大名が休んだ座敷や湯殿などを公開している。Alibaba2025/05/26