Spot若戎吟醸館嘉永6年(1853)創業の若戎酒造が開設した酒の資料館(完全予約制)。昔の酒造道具の展示のほか、酒造りの工程などをVTRで見られる。隣の酒遊館では試飲も可。Alibaba2025/05/26
Spot大村神社延喜式にも記されている古社。国の重要文化財に指定されている宝殿は一間社で、入母屋造の檜皮葺き。安土桃山時代の特徴を表し、朱塗りの建物に彫刻や彩色などが鮮やかで豪華だ。境内には、日本三大奇鐘の一つといわれる虫喰鐘[むしくいのかね]、地震除けの要石が鎮座する要石社[かなめいししゃ]もある。Alibaba2025/05/26
Spot赤目温泉 山の湯 湯元赤目山水園赤目四十八滝の下流に湧出する温泉。広い敷地にゆったりとたたずむ離れ形式の一軒宿「赤目温泉 山の湯 湯元赤目山水園」では、日帰り入浴も可能だ。温泉は、男女日替わりの露天風呂付きの大浴場と、気楽なひとときが楽しめる貸切風呂が3つある。予約で貸切風呂の日帰り利用も可能だ。ペット同伴宿泊もできる(料金要問合せ)。Alibaba2025/05/26
Spot青蓮寺レークホテル青蓮寺湖畔の高台にある「青蓮寺レークホテル」で、温泉の日帰り入浴も受け付けている。なめらかな肌ざわりの湯は、大浴場や展望露天風呂でゆったりと楽しめる。伊賀牛を使用した会席など、四季の料理が味わえる食事付きプランもある。Alibaba2025/05/26
Spot青蓮寺湖観光村雨天でもフルーツ狩りができるスポット。イチゴは1月5日~5月中旬頃、甘味が多い章姫、紅ほっぺなどを摘める。栽培は高設ベッド式なので腰をかがめず楽に収穫できる。ぶどうは7月20日~8月末はデラウェア、9月上旬~は巨峰(なくなり次第終了)、9月上旬~下旬はスチューベン、9月上旬~10月末はマスカットベリーAなど、時期により異なる品種を摘むことができる。Alibaba2025/05/26
Spot香落渓室生火山群が造り出した青蓮寺川上流の渓谷。香落橋から落合バス停まで約8kmにわたって、斧で断ち切ったような柱状節理の岩肌が続く。最も高い岩壁は100mを超え、途中には鬼面岩、天狗柱岩、小太郎岩などの奇岩が連続する。秋は岩肌を燃え立つような紅葉が彩る。Alibaba2025/05/26
Spot青蓮寺湖青蓮寺川をせき止めるダムによって生まれた人造湖。高さ82m、長さ275mの巨大なアーチ式のダムの上は、車や徒歩で渡ることができる。四方を深い山々で囲まれた湖は青く美しく、春は桜、夏は新緑、秋は紅葉が周辺を彩る。青蓮寺湖観光村があり1~5月はイチゴ狩り、7~10月までぶどう狩りが楽しめる。Alibaba2025/05/26
Spot赤目四十八滝キャンプ場赤目渓谷に広がる大自然とふれあいながらゆったりとしたアウトドアライフが満喫できるキャンプ場。エアコン付きバンガロー1棟(定員4人)1泊12000円~。テントサイト1区画2500円~。その他レンタル用品有。Alibaba2025/05/26
Spot赤目四十八滝戦国時代伊賀忍者の修業場であったことでも知られ、大小無数の滝が存在し次々に現れる様は、まさに滝絵巻と称される美しさ。なかでも不動滝、千手滝、布曳滝、荷担滝、琵琶滝は五瀑と呼ばれ、赤目四十八滝の代表的な存在だ。滝から放たれるマイナスイオンを全身に浴びながらの、片道約4kmの遊歩道散策は格別だ。渓谷入口にはオオサンショウウオやアマゴが見られる赤目滝水族館、赤目滝バス停付近には忍者修行体験ができる忍者の森や赤目自然歴史博物館なども。秋~冬限定の渓谷ライトアップ「幽玄の竹あかり」は幻想的。Alibaba2025/05/26