アーカイブ Travel Post

浜松ジオラマファクトリー

山田卓司氏のジオラマ作品を常設展示する「浜松ジオラマファクトリー」。昭和の懐かしい情景を切り取ったかのようなジオラマをはじめ、怪獣、アニメなど様々なジオラマが70 点以上展示され、制作現場を間近に見られるコーナーもある。

浜松科学館 みらいーら

令和元年(2019)7月6日にリニューアルオープン。子供から大人まで、体験しながら科学の原理を学び、最新の知見に触れることのできる科学館。「自然」「音」「光」「力」「宇宙」の5つのテーマに分かれた常設展示に加え、新たにカフェ&ライブラリーが誕生。プラネタリウムでは、鮮明な星空の投影とともに解説員がライブ解説するプログラムを用意し、かけあいなどの交流を通して天文への理解を深めることができる。日々開催されるイベントやサイエンスショー、またAI対話システム(会話ロボット)が搭載されたスマートフォンアプリなど、コミュニケーションによる学びを重視したコンテンツも豊富に揃っている。

犀ケ崖資料館

犀ケ崖の際にある施設で、平成27年(2015)4月にリニューアルオープン。三方ケ原合戦に関する資料のほか、合戦で亡くなった死者の霊を鎮めるために始まった遠州大念仏をジオラマ・DVDなどで紹介。大念仏の道具類を展示している。

航空自衛隊浜松広報館(エアーパーク)

航空自衛隊浜松基地に隣接する施設。展示や映像などを通じて航空自衛隊を紹介している。館内には本物の戦闘機やパイロットの携行品といった展示のほか、パネルなどで自衛隊についてわかりやすく解説。さらに航空自衛隊の活動状況を紹介する全天周シアター、コックピットに乗り疑似操縦ができるフライトシミュレーターなどがある。所要1時間。

都田総合公園

人工芝ゲレンデ(時間:10~16時)でのソリ滑り(※小学生以下の利用)や、遊具豊富な冒険広場で遊べる。四季折々の変化を楽しめる斜面林、水辺空間などの自然地形を生かした増沢池、広々とした多目的広場、芝生広場など、浜松市の代表的な公園。

浜松城公園

浜松城跡に整備された公園。庭園や森が広がり市の中心部とは思えないほど緑豊か。春は約330本の桜が浜松城を薄紅色に染め抜く。公園内にある浜松城は家康が壮年時代を過ごした城として「出世城」の異名がある。野面積みと呼ばれる石垣が当時のまま残っている。天守閣内展示は2021年1月にリニューアルされた。

西岸中央公園

レクリエーション広場のほか、アスレチックが充実している緑豊かな公園。公園の目玉でもある大きなアスレチックは、つり橋やネット、タイヤのブランコやパネル迷路などの楽しい仕掛けが満載。ゆるやかな傾斜とカーブがあるローラーすべり台は、スピードが速くなりすぎないため、幼児から小学生まで幅広い年齢の子どもが楽しめる。また園内には屋根付きの休憩所も3カ所あり。

佐鳴湖公園

佐鳴湖を中心に広がる緑豊かな公園。50万平方mの広大な園内には、散策コースや芝生広場、遊戯広場などがあり、さらにサイクリングやボート、釣りなどスポーツも楽しめる。春には桜が美しいことで有名。冬には渡り鳥が訪れ、バードウォッチングもできる。

浜松市茶室 松韻亭

建築家 谷口吉生氏の設計。浜松城公園の一角にひっそりとたたずむ癒し空間。立礼席では気軽に呈茶を楽しめ和が体感できる。

ぬくもりの森

ちいさなちいさなぬくもりの森は、独自の建築スタイルを追求する建築家佐々木茂良が「こんな場所があったら」と、コツコツ創りあげてきた場所。中世ヨーロッパの小さな村に迷い込んだようで、まるでおとぎの国にいるような穏やかで不思議な空間だ。高い木々に囲まれた小さな森の中に点在する店舗は、ボトルチーズケーキ・カフェ、レストラン、ジェラートショップ、雑貨ショップ。日常を離れた夢のひとときを味わいに訪れたい。

Contact Us: Business & Personal Inquiries

By proceeding, you agree to our Terms of Use and confirm you have read our Privacy Policy .

Notes

・We are available for inquiries 24 hours a day. Responses will be provided between 9:00 and 18:00 (excluding weekends, public holidays, and year-end/New Year holidays).
・Depending on the nature of your inquiry, it may take some time for us to respond.