アーカイブ Travel Post

こめや しいたけ店

昭和初期創業の干ししいたけ専門店。おすすめは伊豆産のどんこ100g1400円。家庭用みやげには1080円の袋詰めが手ごろだ。

魚吉

鮎の干物350円など、天日干しの自家製干物を販売する専門店。旬の近海ものは、カマス・アジ・キンメダイなど。子持あゆ丸干し400円~は秋のみの販売。

しゅぜんじ三笑

陶器やガラス工芸、藍染めなど、伊豆で創作活動を行う作家による手作りの民芸品を取り扱う。個性豊かな作品の数々は見るだけでも楽しい。企画展を行うギャラリー山粧も併設。

クラフトギャラリー三洲園

伊豆在住の陶芸作家の作品を扱うギャラリーショップ。店内には女性オーナーのお眼鏡にかなった20人以上の作家たちの作品が並び、眺めているだけでも楽しい。丸皿2000円~などふだん遣いの陶器も多いので、気軽に寄ってみて。

しゅぜんじ回廊

竹林の小径の中ほどにあり、四季折々に変化する修善寺の写真展示などを行っているギャラリー。

修善寺虹の郷

広大な丘陵地に広がる自然公園。街並みが再現されたイギリス村やカナダ村、日本の伝統工芸見学と紙漉き体験などができる匠の村、西洋式庭園の広がるフェアリーガーデンなど多彩なエリアから構成されている。園内にはそれらを結ぶロムニーバスやイギリス製のロムニー鉄道が走る。レストランやショップ、博物館など各エリアの雰囲気に合った施設めぐりも楽しい。シャクナゲ、藤、花菖蒲、アジサイ、バラなど四季折々の花が園内に彩りを添える。起伏が多いので歩きやすい靴で出かけたい。

修善寺自然公園

温泉街から少し離れた山あいに広がる公園。梅林では樹齢100年以上の老木など約20種1000本の梅が花を咲かせる。紅葉の名所としても名高く、11月中旬~12月上旬には1000本のもみじ林がみごろに。

鹿山公園

指月殿の裏山に広がる自然公園。修善寺の各所に設置された桂谷八十八カ所のうち、36番~44番までの札所が園内に点在する。桂谷八十八カ所とは、28kmの行程で四国霊場巡り同様の功徳が得られるとしたもの。毎年11月7~9日に巡礼が行なわれている。指月殿から急な山道を登ると、岩を削って安置した岩谷観音、山頂には源義経像、少し下ったところに鹿山の散策を好んだ吉田絃二郎の妻、明枝の句碑がある。

指月殿

暗殺された源頼家の冥福を祈って実母、北条政子が建てた経堂。お堂の中心には鎌倉期の作品である釈迦如来坐像が安置され、静岡県の文化財に指定されている。指月殿の横には源頼家の墓がある。

Contact Us: Business & Personal Inquiries

By proceeding, you agree to our Terms of Use and confirm you have read our Privacy Policy .

Notes

・We are available for inquiries 24 hours a day. Responses will be provided between 9:00 and 18:00 (excluding weekends, public holidays, and year-end/New Year holidays).
・Depending on the nature of your inquiry, it may take some time for us to respond.