アーカイブ Travel Post

めんの叶屋

富士宮焼きそば用むし麺や常連いち押しの特製生餃子などの製造・販売店。叶屋のむし麺は小麦粉本来のうま味を活かしたコシの強い麺作りで、昭和23年(1948)創業以来、伝統の製法と味を守り続けている。通常のむし麺のほか、抹茶の香りがいい緑の焼きそば「富士山茶きそば」や、国産小麦を使用しよりコシの強いやきそばの中のやきそば、その名も「やきそ番長」なども販売。ここ直営店では、肉かすや海苔入り鰯削り粉、叶屋特製焼きそばソースなども必要な分だけ購入可能。通販の蒸し麺セットなどは調理のコツを添えたレシピ入りだ。

増田屋本店

富士の湧水を使って仕込んだ大根ときゅうりの歯ごたえと、甘辛い粕がクセになる名物曽我漬で知られる店。この店の先々代が、昭和の初めに考案した独特のもの。曽我漬150g420円~。ワサビ漬130g420円~。ニジマスの甘露煮3尾入り750円、桜エビ720円などもある。

BAKERY HAMPTON

県道414号沿いにあり、ドライブの途中で立ち寄る人が多い。人気の焼そばパンは個数限定で販売。

ここずらよ

富士宮浅間大社境内で富士宮の特産品を販売。富士宮やきそば、ニジマスの甘露煮、富士のやぶきた茶、あさぎり牛乳など地元の自慢の味が勢揃いしている。あさぎり牛乳で作ったソフトクリームは絶品。

Field Dogs Garden

3000坪のドッグランにプール、小型犬専用サイト、貸切サイトと、わんちゃん用施設が充実している。遊んだ後はカフェでまったり過ごそう。カフェにはBBQサイトも併設されており、気軽にBBQが楽しめる。

ホールアース自然学校

昭和57年(1982)にスタートした自然学校の先駆けとして活動している団体。洞窟樹海探検、カヌー、ケイビング、トレッキングなど、さまざまなアクティビティを通じた質の高い自然体験プログラムを提供している。幼児から中高年まで幅広く、富士山の魅力あふれる自然を満喫できる。最近は食育をテーマに親子の体験プログラムにも力を入れている。

PICA表富士

富士山の2合目・標高1200mに位置する、日本で一番富士山に近いキャンプ場。緑豊かな森の中で、本格的なアウトドアが楽しめる。また夜には、満天の星空が広がり、焚火、お酒で大人キャンプにぴったりのキャンプ場だ。

ナチュラルアクションアウトドアツアーズ

1998年(平成10)から富士山南麓をベースに、富士川ラフティング、富士山朝霧マウンテンバイクなどのアウトドアツアーを企画運営している「ナチュラルアクションアウトドアツアーズ」。日本三大急流の一つ「富士川」のスリリングなラフティングでは、美しい自然の中で、水しぶきを浴びながら激流を乗り越える体験ができる。このほかリバーSUPツアーも開催しており、初心者から楽しめる。家族で楽しめるキッズラフティングもおすすめ、身長100cm以上の子供から参加可(1名6500円)。

まかいの牧場

富士山を望む広大な観光牧場。動物ふれあいエリアでは、乗馬500円~や人気の牛の乳しぼり体験(無料)ができる。アスレチックのほか、バター作りやクラフト・陶芸などに挑戦可。自然を満喫できる憩いのエリアでは、ハンモックの森でお昼寝も。農場レストラン、バーベキューハウス、牧場特産品コーナーあり。

富士ミルクランド

広大な敷地をもつ農業体験施設。乳製品加工場を中心に、そこで作られたチーズやアイスなどを販売する「まきばショップ」、レストラン、イベント広場、農産品直売所、長期滞在もできる自炊式のコテージ、お花畑などが点在。牛の乳搾りやバター作り各300円、乗馬700円などの体験ができる。周辺にある開拓農協組合員の各農場では酪農体験(要予約)も可。

Contact Us: Business & Personal Inquiries

By proceeding, you agree to our Terms of Use and confirm you have read our Privacy Policy .

Notes

・We are available for inquiries 24 hours a day. Responses will be provided between 9:00 and 18:00 (excluding weekends, public holidays, and year-end/New Year holidays).
・Depending on the nature of your inquiry, it may take some time for us to respond.