アーカイブ Travel Post

カクゼン桑名屋

約80年以上前に誕生した名菓「8の字」。小麦粉、砂糖、卵だけを使った保存料など不使用。昔ながらの香ばしい焼き菓子は、世代を越えて人気。プレーン、お茶味、紅茶味などがあり、50g253円~。季節限定の「チョコはっち」も人気だ。スーパーマーケットしずてつストア各店、静岡伊勢丹、静岡駅構内グランドキヨスクなどで販売。

追分羊かん

地元の銘菓、追分羊かんを製造・販売する老舗店。本店は元禄8年(1695)創業。東海道の街道名物として300年以上親しまれてきた。竹皮に包んでから蒸してあり、竹皮の上から切ってむきながら食べると、ほのかに竹皮の香が薫りたつ。1本1230円。きざみ栗入1230円~。

LE CHAMP VOLANT

天然酵母100%や北海道産小麦などを使用した手作りパンに地元ファンも多い。メロンパン200円、パンドミ420円が大好評。パンは常時30種並び、シンプル素材のみで作る食パン370円も好評。カフェスペースでパンやコーヒーも楽しめる。

UMI PUPAN

秘伝のサワー種を使うドイツパンが自慢。地元産の卵をはじめ、こだわり素材と自家製酵母で作るパンはすべて保存料が入っていないのも魅力。

真富士の里

梅ケ島温泉に向かう途中、安倍川沿いにある地場商品の店。地元産の素材を使って作ったワサビ漬110g350円やわさびソフトクリーム350円のほか、金山寺みそ330円、こんにゃく300円、クッキー250円など地元のお母さんたちが手作りしたさまざまな商品が並ぶ。名物の平野まんじゅう3個360円は、山で採ったヨモギを使ったまんじゅうで、中の餡も手作り。金つば3個360円も人気。そば処も併設されている。そば打ち体験などもある。くわしくは要問合せ。大村邸(有形文化財)、平野盆踊り(県指定文化財)もある。

nico

静岡屈指の人気店。クリームは注文を受けてから詰めるなど愛情たっぷりのパンが50種以上並ぶ。餡からカレー、惣菜まで具もすべて手作り。60~480円(税別)。

TROTIX

パン職人とパティシェが作るパンは常時60種類。フランスパン生地がベースの風味豊かなカンパーニュやデニッシュがオススメ。イートインも可。

STEP IN たまるや

静岡の名産、ワサビを使った商品を販売する店で、明治8年(1875)創業の田丸屋直営店。ワサビの根と茎と熟成酒粕を使った最高級品の金印わさび漬が1カップ864円~。茶屋コーナーではワサビソフトクリーム350円が食べられる。また、敷地内の工場では製造過程を見学したり、わさびの辛味体験をするコーナー(無料)もある。

白形傳四郎商店

創業大正12年(1923)の製茶問屋。小売りも行い、日本茶・抹茶・紅茶・中国茶など50種類以上扱う。緑茶に香りづけした緑茶フレーバーティー創作和香茶シリーズや、お茶屋がこだわり抜いて開発したお茶漬専用茶と具材のセットお茶屋の静岡茶漬け、お茶の実から搾油した茶の実油Gold Tea Oilなど、他とは違ったお茶を使ったバラエティー豊富な商品も魅力。試飲コーナーや店頭割引特典あり。

Contact Us: Business & Personal Inquiries

By proceeding, you agree to our Terms of Use and confirm you have read our Privacy Policy .

Notes

・We are available for inquiries 24 hours a day. Responses will be provided between 9:00 and 18:00 (excluding weekends, public holidays, and year-end/New Year holidays).
・Depending on the nature of your inquiry, it may take some time for us to respond.