アーカイブ Travel Post

藤波八丁

神岡町の中央部を南北に流れる高原[たかはら]川。この川に架かる藤波橋から神岡大橋にかけての約500mに渡って険しく切り立った渓谷が続く。川に沿って遊歩道を歩き、自然が織りなすダイナミックな峡谷美を満喫したい。初夏の藤や深秋の紅葉の美しさも格別。

数河高原

標高約1000m、流葉山(1423m)の西麓に広がる高原地帯。夏は避暑地として人気があり、9月の秋祭りには、周辺の各神社で古式ゆかしい数河獅子[すごおじし]が奉納される。サッカー・ラグビー用グランド、テニスコート、スキーゲレンデなどの各種スポーツ施設が充実し、通年アウトドアスポーツに親しめる。

ぬく森の湯すぱ~ふる

飛騨古川にある温泉施設。入浴を繰り返すことによって肌につやが増し、すべすべになると女性に評判の湯がたたえられる。和洋2タイプの浴場があり、男女が週ごとに入れ替わる。付帯施設も充実。

パティスリーマツキ

地元の人に愛される洋菓子店。季節のフルーツを盛り込んだスイーツのほか、シュー皮でスポンジ生地を包んだロールケーキ1本1404円が人気。カフェも併設。

味噌煎餅本舗 井之廣

明治41年(1908)の創業以来親しまれている銘菓・味噌煎餅は16枚入り540円~。秋田産の大豆と地元の米糀で作った自家製味噌を練り込んでいる。生ショウガ入りは14枚入り540円。

牧成舎 本社工場直営店

飛騨古川町にある小さな牛乳屋「牧成舎」の本社工場直営店。8席ほどくつろげるスペースもあり、工場から作ったばかりの新鮮な牛乳や乳製品を買うことができる。牧成舎鮎の瀬牧場と地元契約酪農家の新鮮な牛乳で作った低温殺菌牛乳や、無添加の飲むヨーグルト、皮を一枚一枚丁寧に手焼きしたモナカアイス380円も人気。

蓬莱蔵元 渡辺酒造店

明治3年(1870)創業の老舗酒造。築約150年の土蔵で酒造りを行っており、無料で蔵の中を案内してくれる(所要約30分。5日前までに要予約、平日のみ)。お楽しみは、見学後の試飲や大吟醸ケーキの試食。運がよければ、しぼりたての酒が飲めることも。

蒲酒造場

「白真弓」のブランドで知られる、300年の歴史をもつ造り酒屋。なかでも人気上昇中なのがシャンパンのような日本酒「じゃんぱん」360ミリリットル1100円だ。炭酸を混入させた発泡純米酒で、甘酸っぱく爽やかな口当たりがおいしい。地元米「ひだほまれ」で醸した純米吟醸白真弓720ミリリットル1650円も人気。

三嶋和蝋燭店

江戸時代から続く和ろうそくの老舗で、現在の主人は7代目。和紙と灯芯と真綿で作った芯に、ハゼの実からできた蝋を掛けながら形を整える、生掛和ろうそく。これを全て手作りする全国でも数少ない店のひとつ。色は朱色、白色、ツートンカラー、ラセンの4種類あり、1本160円~。

ほっとする店

置物やアクセサリーなど、動物や植物などの自然をモチーフにした愛らしい一位一刀彫の作品が並ぶ。一位一刀彫とは、細かい木目が美しいイチイの木を生かして作った木工品のこと。年月とともに光沢が増し、味わいのある色艶に変化する。

Contact Us: Business & Personal Inquiries

By proceeding, you agree to our Terms of Use and confirm you have read our Privacy Policy .

Notes

・We are available for inquiries 24 hours a day. Responses will be provided between 9:00 and 18:00 (excluding weekends, public holidays, and year-end/New Year holidays).
・Depending on the nature of your inquiry, it may take some time for us to respond.