アーカイブ Travel Post

原田酒造場

安政2年(1855)創業の老舗。10代にわたって守り継がれる銘酒、山車で知られている。山車純米上澄720ミリリットル1550円、純米吟醸720ミリリットル1765円。囲炉裏のある休憩室では、山車の季節のお酒1杯200円が楽しめる。

肉の匠家 安川店

精肉店直営のため、上質な飛騨牛をお手頃価格で味わえる。カルビ三昧セットは3500円。イチボ(モモ肉の腰の部位)や三筋(肩肉の一部)などの希少部位も要チェック。

二木酒造

創業元禄8年(1695)の酒造。「旬の味を楽しむこと」を大切にしているため、春から夏にかけて出荷する大吟醸 生酒 氷室など季節ごとの限定品がイチオシ。

手焼煎餅堂

オリジナリティ豊かなせんべいの店。割り餅正油1袋580円~、飛騨味噌の風味が利いた朴葉せんべい4枚540円、ぬれかり餅1袋540円~など約60種類と、形と味もさまざまに揃って楽しい。

杉養蜂園 飛騨高山店

全国でも有数の規模を誇る養蜂家企業。昭和21年(1946)以降、ミツバチの飼育から販売まで全てを自社で行い繊細な手仕事を貫き通している。はちみつや果汁入りはちみつ、ローヤルゼリー、プロポリス、蜂蜜やローヤルゼリーを使用した化粧品などを販売。店舗では養蜂家ならではの自然の恵みが詰まった贅沢な巣房蜜ソフトクリームが人気。

さん陣

古い町並の中程に位置しほぼ50年続く、みたらしだんご処。店頭で販売するみたらしだんごと五平餅は、高山散策の食べ歩きの定番。醤油のみで味付けされたシンプルなみたらしだんごは、何本でもイケそう。独自の甘辛のタレがクセになる五平餅もおすすめ。シンプルな味わいにファンも多い。

糀屋柴田春次商店

厳選素材を使い、長い熟成期間を経て醸造した、深みのある味わいが特徴の味噌を販売。さっぱりとした風味のこうじ味噌をはじめ、香り豊かな合わせ味噌、コクのある飛騨味噌はいずれも500g450円~。3種類の詰め合わせセット1400円~はおみやげにも好評だ。すぐ西にある、二之町店(定休:火曜、12~3月は日曜)でも購入可。

大のや醸造

江戸時代創業の味噌醸造の老舗。味噌は大豆のコクが楽しめるやや辛口の赤味噌と、米麹のほどよい甘さと酸味が生きた糀味噌各1kg1080円。熟成された赤味噌から作る四年醤油・一年醤油もおすすめだ。味噌汁を試食してから買えるのがうれしいサービス。

老田酒造店 上三之町店

国重要伝統的建造物群保存地区「古い町並み」の中心地・上三之町にある享保年間(1716~1736)創業の老舗。明治元年(1868)建築の町屋土川邸を改装した趣のある店舗では、飛騨山脈の豊富な伏流水と、地元飛騨産のひだほまれなどの酒造好適米を使った清酒や焼酎を販売。特に、鬼のように頑丈な男でも酔い潰れるほど辛いといわれた超辛口の鬼ころしが有名で、鬼ころし怒髪衝天辛口720ミリリットル1386円。銘酒を使用した酒蒸しまんじゅう648円や濃厚なバニラアイスに醤油の風味をほんのりプラスした醤油ソフトクリーム370円も評判。

本舗飛騨さしこ

飛騨の伝承工芸品である刺し子製品を製造販売する老舗。古くから伝わる文様を現代風にアレンジしたデザインがすてきな小物も多い。コースター430円~。ポーチやティッシュケース、ランチョンマット、バッグ、各種のれんが人気。

Contact Us: Business & Personal Inquiries

By proceeding, you agree to our Terms of Use and confirm you have read our Privacy Policy .

Notes

・We are available for inquiries 24 hours a day. Responses will be provided between 9:00 and 18:00 (excluding weekends, public holidays, and year-end/New Year holidays).
・Depending on the nature of your inquiry, it may take some time for us to respond.