アーカイブ Travel Post

今藤商店

地酒をはじめ、飛騨地方の特産品を販売するみやげ物店。店先では、飛騨牛串焼き600円や飛騨牛コロッケ250円などを販売しているので、おやつにピッタリ。テイクアウトもOKなので、白川郷散策のお供に最適。店内にはどぶろくなどが飲める地酒の立呑み処もある。

山峡の家

明善寺前にあるみやげ処。合掌造りの店内には地元のおじいちゃん、おばあちゃんが真心を込めて作った手作りの民芸品、飛騨や白川郷みやげが豊富に揃う。なかでも地酒は人気。店の限定酒でどぶろくに似た「かやぶきの里白川郷純米にごり酒」720ミリリットル1400円はおすすめ。

じ・ば工房

じいさん、ばあさんの「じ・ば」と、地場産業の意味を込めた工房&ショップ。すげへび・草木染めのハンカチ・わら靴など、店内には民芸品がズラリと並ぶ。工房では、お年寄りたちがわら細工などを製作。見学のほか、2人以上で予約すれば体験もできる。ワラぞうり作り1700円。

こびき屋

白川郷ならではの合掌造りのみやげ店。合掌造りのミニチュアが付いた合掌耳かきスタンド610円、合掌造りの形がかわいい合掌マグネット550円などの民芸品がたくさんある。地酒も、清酒、どぶろく、にごり酒からワインや果物のお酒まで豊富に取り揃えている。季節によって、干柿やじねんじょなども店頭に並ぶ。

恵びす屋

飛騨の民芸品や特産品が豊富に揃っており、店主が詳しく教えてくれる。なかでもおすすめは、オリジナル大吟醸ふるさとや酒に合う漬物など。赤かぶ540円。

野外博物館合掌造り民家園

かつて秘境といわれた、白川村加須良[かずら]集落を中心に、白川郷各地で使われていた合掌造家屋を25棟移築し、保存・公開している。園内には神社、水車小屋、馬屋などが立ち、昔の村さながらの風景。

道の駅 白川郷

世界遺産としても有名な合掌造りの里に立つ道の駅。「合掌ミュージアム」では、本物の合掌造りの家屋を移築し、建築過程を展示・解説している。「お食事処みんじゃ」では麺に白川郷産コシヒカリの米粉を練り込んだ「昇竜らーめん」や油揚げを利用したヘルシーな「道の駅オリジナルカレー」など、ここでしか食べられないメニューが揃う。

長瀬家

1890年(明治23)に5代目当主が建て替えた合掌造り民家。白川郷でも最大級の5階建て。初代から3代目まで漢方医をしていたことから、江戸時代の薬箱や秤、美術品や什器なども展示している。

白川郷

平成7年(1995)、ユネスコの世界文化遺産に登録された白川郷荻町合掌集落。里山に114棟の合掌造り家屋が残り、茅葺き屋根など日本の原風景に出会える。新緑、紅葉と季節ごとに異なる表情をみせる。

Contact Us: Business & Personal Inquiries

By proceeding, you agree to our Terms of Use and confirm you have read our Privacy Policy .

Notes

・We are available for inquiries 24 hours a day. Responses will be provided between 9:00 and 18:00 (excluding weekends, public holidays, and year-end/New Year holidays).
・Depending on the nature of your inquiry, it may take some time for us to respond.