アーカイブ Travel Post

道の駅 清流白川 クオーレの里

「美濃白川アウトドアリゾート クオーレふれあいの里」は「ワクワク公園エリア」と、「アウトドアエリア」、「笹平高原エリア」から成り、笹平高原エリアを除く2エリアが道の駅として登録されている。キャンプをはじめBBQや釣りなど、自然を感じられる体験が目白押しで、両エリアに情報コーナーや特産の「白川茶」などを販売する売店がある。ワクワク公園エリアのワクワクハウスでは地元の「あんしん豚」を使った丼や名物「鶏ちゃん」など地元食材を味わえるメニューが並ぶ。アウトドアエリア内では管理棟のクオーレセンターを中心にキャンプ場やコテージを完備。

有限会社 亀喜総本家

創業100余年の老舗和菓子店。菓子には八百津産の栗をふんだんに使う。インパクト大の大きさで目を引く栗まんじゅう・豊栗はもちろん味も二重丸。商品は、6~30個入りまで揃う栗きんとんをはじめ、生栗をようかんに練り込み、表面に大きめの栗を敷き詰めた純栗むしようかんなど、栗好きにはたまらないラインナップ。

緑屋老舗

創業明治5年(1872)、創業から150年にわたり、伝統の味を守り続けている老舗菓子舗。美濃の栗きんとんの元祖であり、八百津近隣の栗に少量の砂糖を加えてあっさり炊き上げた一品は秀逸だ。いちご大福や草餅、栗ようかんなども用意。

日の丸製菓

暖簾を掲げて65年以上、厳選した材料でせんべいを提供し続ける老舗。小麦粉、卵、砂糖などを原材料にした、岐阜特産八百津せんべいを多く取り揃えている。150円の菓子パックは、手頃な量と値段が定評。種類も玄米せん、味噌せん、落花せんべい、チーズせんなど豊富。

梅屋

新鮮な八百津産の栗を使った和菓子を販売。機械で皮をむくと渋皮が混じるため、手間暇かけてすべて手作業で取っている。ホクホク感のある栗きんとんをはじめ、蜜で煮た栗を小豆餡と合わせて、竹の皮で包んで蒸し上げた栗蒸しようかん、茶巾絞りにした山の栗など、多彩な和菓子が。添加物を一切使用していないので安心・安全だ。

五宝平自然園

栗拾い(9月初旬~10月初旬)はバーベキュー(栗ご飯・マツタケご飯食べ放題)・みやげ1kg付き。大人(中学生以上)5000円、小学生4800円、幼児(4歳以上)500円。

御菓子 つちや

和洋菓子のお店。創業宝暦5年(1755) 代表銘菓、柿羊羹。夏(5~8月ごろ)には大垣名物の水まんじゅうも。

烏骨鶏 ドゥース フォレ

自社牧場で大切に育てられた純種烏骨鶏プリンセスシルキィー[R]。その新鮮な産み立て卵を使ったスイーツや、烏骨鶏パウダーを用いたスープなど多彩な商品をラインナップ。なかでも、烏骨鶏の卵でふんわりしっとり焼き上げたバウムクーヘンや、かすていら、プリンが人気。お取り寄せやギフト配送にも対応可。

かみいしづ33terrace

周囲を山々に囲まれた自然豊かな公園内にあるバーベキュー場。約280名収容可能なので団体での利用も可。全席屋根付きで、雨天でも安心して楽しめる。手ぶらコースもあり、手軽にバーベキューが楽しめる。隣接するお手頃宿泊施設もあり、ナイターバーベキューもできる。公園内には、芝生広場、アスレチック、テニスコート、つりぼり、グランドゴルフなどがあり、子供から大人まで幅広く1日中楽しめる。

Contact Us: Business & Personal Inquiries

By proceeding, you agree to our Terms of Use and confirm you have read our Privacy Policy .

Notes

・We are available for inquiries 24 hours a day. Responses will be provided between 9:00 and 18:00 (excluding weekends, public holidays, and year-end/New Year holidays).
・Depending on the nature of your inquiry, it may take some time for us to respond.