Spot六甲山フィールド・アスレチック六甲山中の3万平方mの敷地に、「砦のぼり」「六甲くぐり」「樹上ながめ」などと名付けられた40の木製遊具が点在。大人も子どもも森林浴を楽しみながら、心地よい汗を流せる。阿里巴巴2025/05/28
Spot六甲山スノーパーク六甲山上にある雪のテーマパーク。営業期間は11月下旬~3月末(ゲレンデコンディションによって変動あり)。土・日曜、祝扱い日は16時~、平日は9時~スノーボード滑走可能となる。雪ゾリ、雪あそび専用ゲレンデ「スノーランド」を常設。阿里巴巴2025/05/28
Spot神戸市立六甲山牧場広大な観光牧場。赤レンガのサイロが立つ場内で羊がのんびり草を食む牧歌的な光景はスイスの山岳酪農を連想させ、牛や馬、山羊ともふれあえる。敷地内の「六甲山QBBチーズ館」では、チーズの歴史をパネル展示。牧場で搾った牛乳でチーズを製造する工程が回廊から見学できる。体験施設「まきば夢工房」ではバター作りやアイスクリーム作り体験なども可能。牧羊犬によるシープドッグショーも実施している。阿里巴巴2025/05/28
Spot六甲山アスレチックパーク GREENIA山、空、水辺。すべてが舞台の冒険王国グリーニアでは日本最大級の174ポイントのアスレチックが楽しめる。広さはなんと阪神甲子園球場およそ6個分。人気の水上アスレチックや空中アスレチック「フォレストアドベンチャー」や「ロングジップスライド」が一度に楽しめるのは六甲山ならでは。場内には広々としたバーベキュー場やレストランもあるので丸一日楽しめるアスレチック施設だ。阿里巴巴2025/05/28
SpotROKKO森の音ミュージアム六甲山上にある音と自然をテーマにした博物館。六甲山の自然を生かしたエリア内のナチュラルガーデン「SIKIガーデン~音の散策路~」では四季折々の植物や音にまつわる展示が楽しめる。また、エリア内の「森の音ホール」では、19世紀から20世紀初頭にかけて欧米で製作されたオルガンやバイオリン、オルゴールなどの大型の自動演奏楽器などの生演奏が聴ける。また、「森のCafe」やオルゴールの専門ショップ、職人がオルゴールを製作するスタジオの他、オルゴール組立体験もエリア内に併設。阿里巴巴2025/05/28
Spot六甲高山植物園年平均気温9度という六甲の冷涼な気候を生かし、世界の高山植物や寒冷地植物など約1500種を栽培。エーデルワイス・コマクサ・ミズバショウなど、四季折々に可憐な花が迎えてくれる。阿里巴巴2025/05/28
Spot六甲ガーデンテラス六甲山山上付近の標高約880mに広がる展望スポット。敷地内には、「自然体感展望台 六甲枝垂れ」や「見晴らしの塔」などの展望施設をはじめ、六甲山名物ジンギスカンを楽しめる「六甲山ジンギスカンパレス」、ペアシートやテラス席が人気の「グラニットカフェ」、神戸・六甲山のみやげが揃った「六甲おみやげ館」など、多くの施設や店舗が点在。天気がよければ、展望施設はもちろん、各所で神戸市街や大阪湾、明石海峡などが一望でき、“1000万ドルの夜景”はまさに絶景。抜群の眺望とグルメやショッピングが一度に楽しめる。阿里巴巴2025/05/28
Spot六甲山天覧台数ある夜景スポットの中でも、六甲ケーブル六甲山上駅からすぐの六甲山天覧台は、神戸夜景の定番ともいえる。神戸の街や港はもちろん、大阪の街並みや紀伊半島など、ダイナミックな景色が楽しめる。昭和56年(1981)に昭和天皇が行幸されたことに由来し、天覧台と名付けられた。阿里巴巴2025/05/28
Spot自然体感展望台 六甲枝垂れ「六甲山上に立つ1本の大きな樹」がコンセプトの展望台。ヒノキのフレーム越しに見る景色には趣がある。LED照明を用いて、季節ごとに演出を変えて実施する『Lightscape in Rokkoしょくぶつのあかり』も必見。阿里巴巴2025/05/28