归档: Travel Post

リスン京都

約150種ものカラフルなインセンスが揃う。10本入パッケージ330円~。1本から買うこともできる(1本33円~。ケース代別途)。サシェ990円~なども人気。

楽紙舘

多彩な品揃えが魅力の和紙専門店。オリジナルの和紙小物をはじめ、全国から集められた和紙などあらゆる紙製品が揃う。

プルミエ・エタージュ

オシャレなショップが立ち並ぶ、京都・御幸町通りで女性に人気のドライフラワー専門店。センスあふれる花々が常時100種類という圧巻の品揃えで、アンティーク家具が配された店内は非日常感たっぷり。プレゼントのブーケを選んだり、併設のカフェスペースでお茶を飲んだりと、お花の香りに包まれながら優雅なひとときが過ごせる。

布屋みさやま

京町家風の店舗では、オリジナル雑貨の他にも、文具や食器など選び抜かれた和の日常アイテムを販売。

におい袋 ゆりの

お香10種類をブレンドし、手作りの小物に入れた香りの雑貨が人気。そのほかかぐや姫840円~など種類も多彩。うちわにおい袋2415円。

椿-tsubaki labo-KYOTO

衣類や雑貨など上質でデザイン性の高い日用品を販売。京都の伝統技術や京都ならではの審美眼にかなう美しく機能的な逸品を販売。Koha*オリジナルファブリックは随一の品揃え。スタイリッシュで実用性の高い京組紐、京扇子など、贈り物にも最適。

鈴木松風堂

鈴木松風堂の創業は、明治の始めに初代鈴木宇吉郎が上海にて万華鏡を手に取った事が切っ掛けだ。万華鏡に触れた時の紙のあたたかさと筒を覗いた時の夢を見たような景色、この感動を故郷に伝えたい。そんな思いで、以来120年以上に渡って京都にて紙ひとすじに本物を追求してきた。当店が自信を持って届ける和紙をつかった和雑貨が所狭しと並んでいる。職人達の作った和雑貨を手に取ってみると、和紙本来の温かさと優しさを感じられるはず。手のひらに乗る小さな小物入れから、背丈より大きな紙の棚まで幅広く取り揃えている。気軽に立ち寄ろう。

京うちわ阿以波

元禄2年(1689)創業。かつて御所にも献上していた由緒ある京うちわの老舗。友禅の型紙技術が施された飾りうちわは、職人技が生きた芸術品。部屋を華やかにする上質のインテリアだ。このほか、普段使いの京うちわ4000円~も扱う。

ギャラリー遊形

創業300年を越える俵屋旅館のアンテナショップで、旅館で使用されるアメニティなどを購入できる。ナイト・ウェアや器まで多彩に揃い、どれも美しいデザインと抜群の使い心地。

革工房GYPSY

京都・仏光寺通り沿いにある、皮革手芸材料を販売しているお店兼工房。端革から一枚革まで幅広い種類とサイズの革が揃う。レザークラフトの皮革材料探しや、革製品のオーダーメイド、修理など幅広く相談できる。

联系人: Business & Personal Inquiries

By proceeding, you agree to our Terms of Use And confirm you have read our Privacy Policy .

Notes

・We are available for inquiries 24 hours a day.Responses will be provided between 9:00 and 18:00 (excluding weekends,public holidays,and year-end/New Year holidays)。
Depending on the nature of your inquiry,it may take some time for us to respond。