归档: Travel Post

矢湾大桥

入り組んだリアス式の的矢湾に架かる、長さ237.6mの橋。赤い橋桁と青い海のコントラストが美しい。北詰に展望台があり、景色を楽しみながら休憩できる。

伊杂之浦

3つの川が注ぎ込む伊雑ノ浦では、志摩スペイン村の建物や、冬にはアオサ海苔の養殖風景を見ることができる。海沿いの道は快適なドライブが楽しめ、浦に沿って全長約20kmの磯部大王自転車道がある。

风待之汤福寿庄

渡鹿野島にある人気温泉旅館・風待ちの湯 福寿荘で日帰り入浴も受け付けている。伊勢志摩では最大級の庭園露天風呂「風待ちの港」は、海中に源泉をもつ天然療養泉を引き、檜風呂や寝湯、打たせ湯など、多彩な湯船を備える。湯上がりには自家栽培のハーブティーを飲んでゆったりくつろぎたい。

渡鹿野岛

渡鹿野渡船場から定期船に乗って約3分、的矢湾に浮かぶ周囲約7kmの島。宿泊施設や居酒屋、レジャースポットも多く、リゾート地として注目されつつある。島内は車も少なく、のんびりした空気が流れており、渡鹿野園地からは美しいリアス式の的矢湾を一望できる。全島民挙げて行われる7月の天王祭は有名。

竹内饼店

北海道産の小豆を使ったこし餡を、薄くのばした餅で挟んださわ餅は、ほんのり塩味が効いたコクのある甘みが特徴。白・よもぎ各5個入り(計10個)1080円。

珍珠法尔科矶部总店

品揃えと購入後のアフターケアが充実している真珠ショップ。本真珠1100円~など、オリジナルアクセサリーほか、真珠パウダー入りカステラ1080円。真珠アクセサリー作り、真珠粉入り入浴剤の手作り体験(540円)ができる。

道の駅 伊勢志摩

国道167号線沿いにある伊勢志摩の観光情報発信基地。駅舎に隣接する「伊勢志摩物産館ささゆりの郷」では、伊勢志摩の味覚をレストランで味わえるほか、みやげにぴったりの地元の物産品が揃う。

伊雑宮

伊勢神宮内宮の別宮で、志摩一ノ宮ともよばれる。創建は垂仁天皇の代で、倭姫命[やまとひめのみこと]が伊佐波登美命[いざわとみのみこと]に造らせたとされている。祭神は天照大御神。正殿の建築様式は伊勢神宮と同じ神明造。境内には樹齢2000年の大杉がそびえる。通称「おみた」といわれ、日本三大御田植祭の一つとされている御田植式は、国の重要無形民俗文化財にも指定。毎年6月24日に行われる。

联系人: Business & Personal Inquiries

By proceeding, you agree to our Terms of Use And confirm you have read our Privacy Policy .

Notes

・We are available for inquiries 24 hours a day.Responses will be provided between 9:00 and 18:00 (excluding weekends,public holidays,and year-end/New Year holidays)。
Depending on the nature of your inquiry,it may take some time for us to respond。