归档: Travel Post

夢海道

浜島港~南張地区の約3kmの道。そのうち浜島港~伊勢えび大王像の約2kmの沿道には地元画家、柴原皖[しばはらかん]氏の作品をモチーフにした魚や貝のチップアートが飾られている。色とりどりの作品は全部で56点あり、行き交う人々の目を楽しませている。なかには伊勢えび祭の様子を描いた大作もある。

ビン玉ロード

ビン玉とは昔、漁網の浮きに使っていたガラス玉。そのビン玉が海岸沿いに続く遊歩道。夜にはビン玉の中に灯りが灯され、ロマンチックなムードに。

磯笛岬展望台

磯笛岬は海女と漁師の悲恋の物語からその名がついたという景勝地。展望台の横にある「ツバスの鐘」は鳴らすと願いを叶えてくれるという。「日本の夕陽100選」に選ばれている。

鼻かけえびす

町の中央にある小高い丘は「恵比寿丘」と呼ばれ、豊漁と海上安全、商売繁昌を祈願して大きな恵比寿像が建てられている。この像は名のとおり、いつも鼻が欠けている。これはハナ(端を取る)=先を制すにかけて、地元の人が持っていってしまうから。毎年新しい鼻が付けられる1月20日の初えびすの日には、地元の人に観光客も参加し、初笑い神事が開催される。

伊勢えび大王像

国道260号沿いに立つ町のシンボルキャラクター。ビン玉の電飾で飾られた愛らしいその姿の前で記念撮影する人も多い。ビン玉は夕方から点灯する。

矢取島

豊玉姫命[とよたまひめのみこと]が別れ別れになる夫と子供への思いを矢文に託し、この島に放ったとの神話が島名の由来。天候により危険なため、渡ることはおすすめしない。

御座白浜観光農園きゃんぷ村

御座白浜ビーチとプライベートビーチの両方に直接アクセスしているキャンプ村。手ぶらで楽しめるグランピングサイトやガールズキャンプが人気。カヤックフィッシングは初心者や小さな子供でも楽しむことができる。ダッチオーブンの丸鶏スタッフドチキンがおすすめ。

伊勢志摩御座岬オートキャンプ場

透きとおった美しい海と白砂の御座白浜ビーチに徒歩1分のロケーション。炊事棟、水洗洋式トイレ、温水シャワー、風呂、ランドリーなどを完備。家族連れや海水浴のグループにはバンガローやロッジも人気で、長期滞在にも便利。GW、お盆時期以外はロッジ、バンガローは通常料金の半額となる。

爪切不動尊

御座にある爪切不動尊の境内には本堂、大師堂、薬師堂などがある。本尊は、弘法大師がこの地の自然石に自らの爪で刻んだと伝えられる不動明王。絶対秘仏とされている。また、さすると悪いところが治るとされるなで石が有名。

联系人: Business & Personal Inquiries

By proceeding, you agree to our Terms of Use And confirm you have read our Privacy Policy .

Notes

・We are available for inquiries 24 hours a day.Responses will be provided between 9:00 and 18:00 (excluding weekends,public holidays,and year-end/New Year holidays)。
Depending on the nature of your inquiry,it may take some time for us to respond。