きよもと農園 Ricolina (関西広域連合域内観光農園) 紀勢自動車道上富田ICからも、JR朝来[あっそ]駅からも車で5分ほどの位置にある観光イチゴ農園。広い敷地内にズラリと並んだハウス内では、「章姫」や「紅ほっぺ」、「とちおとめ」、和歌山のブランドイチゴの「まりひめ」などをオートメーションの最新設備で栽培。イチゴ狩りは、生育状況にもよるが1月中旬~5月。一番おいしい状態のイチゴを30分食べ放題。立ったままや座った状態で摘み取れ、広い通路はベビーカーや車椅子でもOK。びっくりするほどの大粒で、甘みも香りも抜群のイチゴがおなかいっぱい食べられる。完全予約制。
温泉寺 龍神温泉元湯前の高台に立つ温泉寺は、弘法大師が開湯の折に瑠璃光薬師如来[るりこうやくしにょらい]を安置した草庵が始まり。宝永2年(1705)に明算[みょうざん]という僧侶が頑固な腫れ物を治した礼に薬師堂を再建したといわれる。
恋人岬 婦夫波[めおとなみ]とは、恋人岬と「陸の黒島」の間の狭い海峡に、東西から打ち寄せ合う波のこと。波が寄り添う姿からこう呼ばれ、波がぶつかりあって高く立つことから合掌波ともいわれる。また、恋人岬の斜面では、厳冬期を除いてブーゲンビリアの花も見られ、「陸の黒島」と少し沖に浮かぶ「沖の黒島」の美しい景観は、江須崎などとともに「すさみ八景」に選ばれている。