四浦展望台

四浦展望台

Info

JR津久見駅→車20分
東九州道津久見ICから国道217号経由35分
10台

Business Hours

見学自由

Price

見学自由

Spot Category

タワー・展望施設


四国まで見渡せる展望台


例年2月中旬~下旬にはカワヅザクラが綺麗に咲き誇る

施設情報は取材時点のデータです。
施設の都合などで内容が変更されている場合がございますので、予め最新情報をご確認の上おでかけください。

情報提供:JTBパブリッシング

コンテンツは自動翻訳サービスを使用しています。自動翻訳は必ずしも正確であるとは限りません。
翻訳された内容は元の意味と異なる場合がありますので、ご理解の上ご利用ください。

Related Spots

うみたま体験パーク「つくみイルカ島」

イルカと人間の「ふれあい・癒し」をテーマにした体験型施設。自然の海をそのまま生かした抜群のロケーションの施設内では、水族館では体験できないスケールで、イルカをはじめとする海の生き物たちと触れ合うことができる。豊かな自然を背景に繰り広げられるダイナミックな「イルカパフォーマンス」をはじめ、手から直接イルカに餌を与える「イルカにえさポン!~餌やり体験~」など、体験プログラムがいっぱい。イルカにタッチができる「イルカとあそぼ!」や4歳以上で体験できるイルカと一緒に泳げる「イルカと泳ごう!」はぜひ。

つくみん公園

津久見港にも近い海岸沿いにある大きな公園で、カラフルで大きなクジラとイルカが目印。「海遊王国」がモチーフで、園内には「クリスタルライトタワー」「レインボーアーチ」「クジラタワー」など、海や魚をイメージした大型の複合遊具がある。また、思いっきり走り回れる広い芝生広場や幼児遊具エリアもあり、小学生から小さな子どもまで、年齢に関係なく遊べる。公園内に14個隠れている津久見市のゆるキャラ「つくみん」を探しながら遊ぶのも楽しい。

宗麟公園

九州を代表する戦国大名・大友宗麟。島津氏との耳川の戦いの後、津久見に居を移し信仰生活に入り、天正15年(1587)に58歳で没した。キリシタン大名だったこともあり、緑豊かな公園内にはキリスト教式の墓が建てられている。

鹿鳴館

名勝・深耶馬渓の一目八景のなかに位置するやすらぎの宿・鹿鳴館で、日帰り入浴が可能だ。源泉かけ流しの温泉は貸切もできる(要確認)。岩風呂は浴槽の一部に木が生えている自然の岩を使い、天井も高く開放的で露天気分を味わえる。自慢の手打ちそばは、冷し山かけそば、とりそばがおすすめで、昼食によい。

東光寺

五百羅漢で知られる曹洞宗の禅寺。境内に安置された五百羅漢像は、一人の石工覚兵衛[かくべえ]が文久3年(1863)から19年の歳月を費やし彫り上げたもの。521体の石仏の顔は個性的で表情もさまざま。

薬師湯

薬師堂近くにある「薬師湯」はこだわりの檜づくりの内湯。近くにある露天風呂の「岩ん湯」と日替わりで男女の入替えが行なわれる。

Contact Us: Business & Personal Inquiries

By proceeding, you agree to our Terms of Use and confirm you have read our Privacy Policy .

Notes

・We are available for inquiries 24 hours a day. Responses will be provided between 9:00 and 18:00 (excluding weekends, public holidays, and year-end/New Year holidays).
・Depending on the nature of your inquiry, it may take some time for us to respond.