特産みやげ 金子商店 絵はがきやオリジナル手ぬぐい、地元産の柚子コショウなどを扱うみやげもの店。なかでも看板商品は生産者から直接仕入れるシイタケ100g300円~で、どんこ(肉厚)と香信(薄め)が常時揃っている(時期により在庫の変動あり)。
山頭火ミュージアム時雨館 昭和5年(1930)に放浪の俳人・種田山頭火がこの地を訪れて「しぐるるや 人のなさけに 涙ぐむ」と詠んだことにちなんだ展示館。作品とともに、文机と筆が置かれ、訪れた観光客の中には記念に旅の句を詠む人も多い。
鹿鳴館 名勝・深耶馬渓の一目八景のなかに位置するやすらぎの宿・鹿鳴館で、日帰り入浴が可能だ。源泉かけ流しの温泉は貸切もできる(要確認)。岩風呂は浴槽の一部に木が生えている自然の岩を使い、天井も高く開放的で露天気分を味わえる。自慢の手打ちそばは、冷し山かけそば、とりそばがおすすめで、昼食によい。
東光寺 五百羅漢で知られる曹洞宗の禅寺。境内に安置された五百羅漢像は、一人の石工覚兵衛[かくべえ]が文久3年(1863)から19年の歳月を費やし彫り上げたもの。521体の石仏の顔は個性的で表情もさまざま。