日田祇園山鉾集団顔見世

日田祇園山鉾集団顔見世

Event Period

Event Category

伝統芸能・舞踊、習俗・風俗

Other Info

日田における祇園信仰は、およそ500年前に悪疫鎮護の願いを込めて始められ、正徳4年(1714年)には現在のような山鉾が奉納されていました。

日田祇園

約300年の伝統を誇る日田の夏の伝統行事「日田祇園」。
疫病や風水害を払い安泰を祈念するこの祭りでは、絢爛豪華な山鉾が、祇園囃子の音色と共に隈・竹田地区、豆田地区の町並みを巡行します。
また、夜には提灯(ちょうちん)を飾り付けた優雅な晩山の巡行が行われ、祭りは一気に最高潮に達します。

開催日


令和7年 7月26日・27日

関連リンク


日田祇園山鉾集団顔見世

JR日田駅前に一堂に会する「日田祇園山鉾集団顔見世」。提灯(ちょうちん)をともした「晩山」で開催されるその華麗な光景は必見です。

開催日


毎年、日田祇園一週間前の日曜日
令和7年7月20日(日曜日)

開催時間


午後6時30分~(予定)

開催場所


JR日田駅前

令和6年 日田祇園山鉾パンフレット 【注意】令和7年は作成中

巡行予定・山鉾紹介

巡航予定図・山鉾紹介(豆田地区) (PDFファイル: 451.3KB)

巡行予定図・山鉾紹介(隈・竹田地区) (PDFファイル: 383.3KB)

平成山鉾・日田祗園囃子

「平成山鉾・日田祇園囃子紹介」「歴史と概要」「祭礼の流れ」 (PDFファイル: 1.5MB)

平日田祇園山鉾集団顔見世日程・交通規制

日田祇園山鉾集団顔見世日程・交通規制図 (PDFファイル: 357.1KB)

平駐車場案内

駐車場案内図 (PDFファイル: 191.4KB)

Related Events

日田天領まつり・千年あかり

重要伝統的建造物群保存地区「豆田町」に竹灯篭が並べられる、 秋の祭典「千年あかり」が、11月7日(金)~9日(日)に「日田天領まつり」に合わせ、開催されます。 「2025年度開催の

日田川開き観光祭

  最新のイベント情報 大花火大会 5月26日(月曜日)の「大花火大会」は、予定通り開催いたします。 5月25日(日曜日)中止となったイベント 悪天候のため、25日(日曜日)の開催

天領日田おひなまつり

天領時代の華やかなお雛様に会いに行こう!2月15日から3月31日までの期間、日田市の豆田町・隈で春の訪れを告げる「天領日田おひなまつり」が開催されます!市内の10数か所の旧家や資料

臼杵城址桜まつり

戦国時代に大友宗鱗[おおともそうりん]によって築城された臼杵城跡に桜が植栽されている。夜間のライトアップが予定されている。 画像提供:(C)臼杵市観光情報協会

岡城桜まつり

メインイベントは史実に基づいて作られた大名行列。「さくら名所100選」に選出されている岡城跡を出発し、城下町から花水月までを練り歩く。風情あるその空間は、まるで時代絵巻のよう。期間中、臨時駐車場が岡城周辺や、竹田市役所などに設置される。

Contact Us: Business & Personal Inquiries

By proceeding, you agree to our Terms of Use and confirm you have read our Privacy Policy .

Notes

・We are available for inquiries 24 hours a day. Responses will be provided between 9:00 and 18:00 (excluding weekends, public holidays, and year-end/New Year holidays).
・Depending on the nature of your inquiry, it may take some time for us to respond.