長崎皿うどんのおすすめ店|麺のタイプ別に紹介

長崎皿うどんのおすすめ店|麺のタイプ別に紹介

長崎皿うどんのおすすめ店|麺のタイプ別に紹介
(左)太麺、(右)細麺

ちゃんぽんと並ぶ人気を誇る皿うどん。パリパリ麺にとろーりあんがかかる細麺と、ちゃんぽん麺を使った太麺から選べるのは本場長崎ならでは。細麺・太麺それぞれのおすすめのお店を紹介。

皿うどんの歴史と特徴

・歴史

皿うどん、ちゃんぽん同様に四海樓の創業者の陳平順が、ちゃんぽんのアレンジ料理として考案したと言われている。当初はちゃんぽん麺にスープを染み込ませながら時間をかけて炒めていたが、麺を細くして揚げた方が簡単で迅速に調理できることから、揚げる細麺が誕生したとか。

・特徴

全国的に有名なのは。揚げた麺(細麺)だが、長崎では、メニューに太麺と細麺の2種類を置く店が多く、好みで選べる。細麺と太麺は作り方も違い、食感も味わいも異なる。細麺の皿うどんにはウスターソースをかけるのが一般的で、皿うどん専用に作られたという辛めの味の「金蝶ソース」がおなじみ。

魅惑のモチモチ食感!太麺タイプ

「皿うどん」(太麺)1100円
「皿うどん」(太麺)1100円

スープのうまさが染みたもっちり太麺の「中国名菜 京華園」の「皿うどん」(1100円)。太麺タイプで、麺に野菜とスープのうま味が染み込んで、汁なしのちゃんぽんといった感じ。

「角煮どんぶり」1200円
「角煮どんぶり」1200円

「角煮どんぶり」もおすすめ。
大きくて分厚い角煮が4つも入っており、紹興酒の独特の風味も食欲をそそる。

極彩色で中国建築風のお店
極彩色で中国建築風のお店

「中国名菜 京華園」は、ちゃんぽん伝統の製法「鍋炊き」を守り続ける名店。強火で野菜類など具材を一気に炒め、そこにスープを注いで麺と一緒に炊き込む。これにより味に一体感が生まれる。特注の薄口醤油など厳選素材もおいしさの決め手。店は極彩色で6階建ての中国風建築。

◾️中国名菜 京華園(ちゅうごくめいさい きょうかえん)

住所:長崎市新地町9-7
TEL:095-821-1507
営業時間:11~14時30LO、17〜19時30分LO
定休日:不定休
アクセス:電停新地中華街から徒歩2分
駐車場:なし

パリパリ食感がGOOD!細麺タイプ

「満福のカレー皿うどん」(細麺)1100円
「満福のカレー皿うどん」(細麺)1100円

満福の「カレー皿うどん」は、パリパリの極細麺。極細麺にスパイシーなカレーのあんが絡んで、ひと口食べれば後を引くおいしさで、やみつきになること間違いなし。

「カレー中華丼」950円
「カレー中華丼」950円

食欲をそそるカレー風味の中華丼もおすすめ。卵でとじることで、まろやかな仕上がりに。

親しみやすい懐かしい雰囲気の店内
親しみやすい懐かしい雰囲気の店内

お店は思案橋横丁にあり、飲んだ後に立ち寄る地元の客も多い。登場以来約30年、根強い人気を誇るのがカレー味のちゃんぽんと皿うどん。豚骨と鶏ガラで作る特製スープをベースに、カレー粉を絶妙なバランスで配合したスパイシーで深みのある味わい。テーブル席3つとカウンターあり。

◾️中華 満福

住所:長崎市本石灰町5-1
TEL:095-823-1029
営業時間:18時~翌0時30分
定休日:日曜
アクセス:電停思案橋から徒歩3分
駐車場:なし

優しいおふくろの味に、舌も心も癒される

「皿うどん」(細麺)850円
「皿うどん」(細麺)850円

細麺は、注文を受けてから揚げてくれるので食感がパリパリ。テイクアウトすることもできる。

「ちゃんぽん」850円
「ちゃんぽん」850円

地元の漁港・茂木町でとれる新鮮なイカなど約10種類の具材を使い、すっきり優しい味に仕上げているちゃんぽんもおすすめ。

昔ながらの懐かしい雰囲気のお店
昔ながらの懐かしい雰囲気のお店

90歳になる女性店主が腕を振るう食堂。皿からはみ出るほどのたっぷりのあんと、サクサクの細麺のおいしいこと ! トロトロと火を入れて作る豚骨と鶏ガラのブレンドスープが、味の決め手になっている。唐人屋敷跡の細い露地裏にある。

◾️寿々屋(すずや)

住所:長崎市十人町10-15
TEL:095-822-0996
営業時間:11時30分~14時、17〜18時(LO)
定休日:日曜、ほか不定休
アクセス:電停新地中華街から徒歩15分
駐車場:なし

  • 本記事は「るるぶ情報版」または「るるぶ&more.」「るるぶ+」の掲載内容を基に作成しています。
  • 記載のデータは2025年3月時点のものです。料金、営業時間、定休日、メニュー等の営業内容が変更になることや、臨時休業等で利用できない場合があります。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
  • 店舗・施設の休みは、原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
  • 掲載の料金は、原則として取材時点で確認した消費税込みの料金です。また、入園料などは、特記のないものは大人料金です。
  • 掲載の利用時間は、原則として開店(館)~閉店(館)です。ラストオーダーや入店(館)時間は、通常閉店(館)時刻の30分~1時間前ですのでご注意ください。ラストオーダーはLOと表記しています。
  • 掲載の温泉の泉質・効能等は、各施設からの回答をもとに原稿を作成しています。

Related Articles

Contact Us: Business & Personal Inquiries

By proceeding, you agree to our Terms of Use and confirm you have read our Privacy Policy .

Notes

・We are available for inquiries 24 hours a day. Responses will be provided between 9:00 and 18:00 (excluding weekends, public holidays, and year-end/New Year holidays).
・Depending on the nature of your inquiry, it may take some time for us to respond.