さくら会(縁結び大祭) さくら会というのは、古来よりこの祈願法会の折、山桜の一枝を本尊様に供えて祈願していたことに由来する縁結びの祭。本尊は男女の縁をはじめ、人生すべての良縁に御利益のある観音さまとして信仰されているが、当日はその御礼と新たな祈願者のため護摩を奉修する。11時~柴燈護摩を焚いて祈祷をする。 画像提供:大山寺
徳島つばきまつり ”阿波の松島”といわれる橘湾を眼下に眺める景色は徳島88景の一つで、700余種3000本の椿を見学できる。椿の栽培指導、苗木の販売展示があるほか、園内には宿泊設備やレストランもあり、地元の魚介類を味わってゆっくり一日楽しめる。