敦賀市では企業立地をサポートする優遇制度を設けており、敦賀市内への企業立地を支援しています。
国・電源地域振興センター(F補助金)、福井県、敦賀市の優遇制度を組み合わせることにより、投資額を大幅に軽減することが可能です。
オフィスの賃借料や事務機器等の取得・リース料の50%、通信回線使用料100%の補助など、進出の際の負担を軽減します。
オフィス進出に係る経費を最大2400万円補助
・サテライトオフィス誘致補助金
対象:市内にサテライトオフィスを設置する事業者(IT、事務系)
対象 | 補助率 | 限度額 |
---|---|---|
県外事業者 | 50%(対象経費によっては100%のものもあり) | 2,400万円 |
市外事業者 | 50% | 250万円 |
・IT・新分野事業支援補助金
対象:情報サービス業または日本産業分類に定義できない新分野事業
補助率:3分の2
限度額:500万円
電気料金の約40%を補助
・F補助金(原子力発電施設等周辺地域企業立地支援事業:国)
※対象業種に制限があります。
増加契約電力(注釈1) ×(算定単価(注釈2)-交付金単価(注釈3))×電気料金支払月数
注釈1:交付額算定上の契約電力は増加した雇用人数が3人以上20人未満の場合1,500kW、20人以上の場合2,500kWが限度となります。
注釈2:実支払電気料金(半年間の電気料金)/実契約電力(契約電力の平均)×支払月数の計算で得られる金額を下表に当てはめ求めます。
1kWあたりの月額電気料金 | 算定単価(1) |
---|---|
1円以上1,500円未満 | 600円 |
1,500円以上1,600円未満 | 640円 |
1,600円以上1,700円未満 | 680円 |
1,700円以上1,800円未満 | 720円 |
以後、100円ごとに区分 | 以後、40円ずつ加算 |
注釈3:敦賀市は462円(変更になる場合があります)
交付限度額
(1)算定電気料金=増加契約電力×(算定単価×係数(注釈4)-交付金単価)×支払月数
(2)支払電気料金=増加電気料金×係数(注釈5)-(増加契約電力×交付金単価×支払月数)
上記算定式による算定交付額と交付限度額(1)、(2)の額を比較し、最も低い額が交付額(千円未満切捨て)となります。
注釈4:敦賀市は2.0(変更になる場合があります)
注釈5:敦賀市は1.0(変更になる場合があります)
工場進出に係る経費を最大4億4500万円補助
・企業立地促進補助金(一部抜粋)
対象 | 補助率 | 限度額 |
---|---|---|
(1)製造業 | 20% | 3億円 |
(2)物流関連産業 | 20% | 2億4千万円 |
(3)情報サービス業、試験研究所、植物工場 | 20% | 1億2千万円 |
備考:企業立地促進補助金対象者は雇用補助金(限度額4千5百万円)も利用可。